教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

世代間ギャップ?会社をけなしまくる契約社員、仕事があるだけマシと思う自分。

世代間ギャップ?会社をけなしまくる契約社員、仕事があるだけマシと思う自分。くだらない話なので、聞いてくださる方へ 契約社員が多い部に異動しましたが、周りの契約社員の愚痴がすごいんです。 内容にちっとも共感できず、ランチの時間や仕事中に相手にするのが苦痛になってきました。 愚痴の内容を要約すると、給与が低すぎる、こんな給与の低い会社はありえない、 ボーナスがでないのはおかしい、何でもかんでも押し付けておかしい、いつまでたっても正社員にしてもらえない、 〇さん(私です)も早く辞めて転職しなよ、などもろもろ。 相手の契約社員達は、30代後半の子育て世代や40代~50代くらいです。 私は20代後半で正社員です。不況下で就活に苦労したので、不満はあっても 「仕事に就けること自体がありがたいこと」と思っていて、彼女たちの言い分がわがままにしか聞こえません。 世代間ギャップなのでしょうか?それとも私がずれてるのでしょうか・・・ うちの平均的な契約社員の待遇は、週5日7時間勤務で時給制、 月収は額面で25万前後、年収は300万程度、ボーナスなし、退職金なし。 交通費支給、財形など各種福利厚生あり。 毎年20円以上は必ず時給アップしますので、 勤続年数が長い方は手取り年収でも350万超はもらってます。 契約社員のやる仕事は電話応対やデータ入力など単純な作業中心ですし、少々難しくなれば私や他の正社員へ投げてOKです。 ベテランさんに新しく入った契約社員の教育を任せることもありますが、それ以上のことを求めることはまずありません。 今の仕事のまま契約社員を正社員登用するにはコストが高いので、登用する場合は別の仕事になります。 ここからは私の意見なのですが、これくらいなら多少安くても普通の待遇じゃないでしょうか? 人手を必要としている大手なのでリストラの危険もほぼないですし、 資格も必要ない、単純な事務なら年収300万程度あればいい方なのでは?と感じてます。 実際、うちの会社の新卒はそれ以下からスタートです。 何がそんなに不満なんだろと不思議に思います。 貧乏生活になれてしまった人間だからこういう風に思っちゃうのでしょうか?

続きを読む

1,047閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    質問者様へ 1 世代間ギャップではなく、社会構造を理解していない また適切に運用していない事に尽きると思います。 衣食住は、最低限人間が生存する権利で在って 給料でいえば、基本給の部分【月給制は全部】です。 要するに、実力主義が土足で生活圏まで浸食している 所に大きな問題または蟠りをもたらしていると思います。 基本を無視して偏見な実力趣旨の結果ですよ。 2 質問者様の指針等は、問題ないと思います。 質問者様が、十分だと思えば、質問者様は成立しますから。 3 給料の普通については、普通ではないと思います。 人それそれの立場で、お金の必要性は変わりますが、 現時点の、経済状況で行けば、年間で100万円は少ないと思います。 300万円だと交際費も出ないのではと思いますね。 質問者様の記載にもありますが、皆さんがそれ以下という スタートは実態としては事実と思いますが、異常と思います。 生活とゆとりは分けて考える事が望ましいと思います。

  • はっきり言うといい方です あなたもあなたの周りの愚痴を言ってるおばさんも笑 ここであなたの言うとおり「じゃなぜこんなことばかり言うの?」ですよね これはそのおばさんが「世の中を知っているからか全く知らない温室育ち」のどちらかです 世の中を知っていると「大手だろうが零細だろうがしょせんは労働者でしかない」とか「会社は経営者や幹部が金儲けしたいために赤の他人を雇い運営しているもの」とか本質を知っています ですからあなたにエールと助言で「いつまでもあると思うな会社と金」を教えようとしているのかも? 大手だから安心ってあなたの考え方はとても子供、大手だろうが零細だろうが会社はいつか倒産します 反面大手ほどグループ化して末端で悪さや子会社が赤字になっても気がつかず問題が大きくなってしまうなんてことも多い 零細なら社長がほとんど目が届くため「こいつダメだ」とか「赤字だなすぐ対策」などフットワークがいいなんて利点もあります だから大手だから大企業だから安心は今じゃ崩壊ですからね だからといって零細にいけじゃなく「どちらも同じ始まりがあれば終わりがある」ってことです それと社会知ってるおばさんじゃなく温室育ちの人の意見は聞かなくていい あなた以上に「子供の社会知らず」ですから笑 ようはあなたをからかってストレスのはけ口にしてるだけですからね 最後に あなたの最後の「貧乏になれた」とかいう言葉素晴らしいですよ べつにそれを悲観や恥ずかしいことではない 反面「すごい貴重な経験」です 私は脱サラ経営者ですが私の周りでは二代目社長とかボンボンが多く「苦労してないから甘い」というガキが多い 反面私は一からのスタートであなたが思っている以上に貧乏でした(家ない車ない食うものも困っていた) そこから這い上がり「いつか見てろ」と仕事覚え怒られ殴られて一人前になり独立しました その時のハングリー精神はいまだに持っていて「金持ちスタートなら俺は終わっていた」でしょう甘いから どんなに叩かれ不況になっても「絶対負けない」という心は貧乏人雑草魂が支えてくれました 今じゃ会社も大きくなり(もっと大きくできましたがわざと自分で見れる範囲にしてあります)家も買い車好きですから五台持ってますが「やっぱ貧乏染み付いてるなうんうん笑」といまだに安い牛丼屋とか好きです あなたのその貧乏の心は一生大切にしてください 「貧乏な心が低い心をうみ何事に対してもありがたいもったいないを感じられる」から ですからまずあなたは貧乏なりでいいから外に出て遊びなさい好きな子を口説きなさい 社会勉強のために それを若い時にネットやゲームや携帯などで遊んで誰とも遊ばない飲みにもいかないことが余計にオタクや引きこもりや社会知らずのおっさんやおばさんにしてしまうから 社会に出たら学歴や資格じゃなく一番の武器は「経験と物の捉え方見方と考え方と行動」ですから あなたはそれが足りないからぐちも真面目に聞いてしまい「うぜえな~」とか「そんな不満があるならやめれば」と言ってしまう 相手ははけ口あなたは真剣にとらえてしまう この差ですよ 大人になろう

    続きを読む
  • そんな人間と一緒に飯くっていたら、自分まで低レベルになってしまいます。 ほっとけばいいのです。 「給料安いんだったら、他紹介しましょうか?」とでもいいましょう。 「さっき、人事の人に、(○○さん給料安くて死にそうだと悩んでました)と言っておきました。」 と言ってもいいですね。

    続きを読む
  • > 相手の契約社員達は、30代後半の子育て世代や > 40代~50代くらいです。 > 私は20代後半で正社員です。 子育てをしたり、歳を取って健康状態が悪くなったり 詰まらないことでお金がかかる様になれば 不満は増大しますよ。 > これくらいなら多少安くても普通の待遇じゃないでしょうか? うーん、半分同意ですね。 もう半分は、あなたが若くて世間知らずだから そういう言説を信じることが出来ると言う事もあると思います。 > 貧乏生活になれてしまった人間だから はは、知り合いにエリート会社員が居ますが 毎日愚痴ばっかりですよ。 どんな人も歳には勝てませんし、周囲はうんざりする物です。 そして20代後半という一番幸せな時代を過ぎたあなたも いずれは周りからウンザリされて死んでいくのです。 残念ですが、それが人間の運命です(しんみり) (追記) 昔は愚痴だけでなく、労働者諸君(笑)が団結したストライキがあって 正社員は大変だったのですよ。今は愚痴だけで済むので楽なんですよ~。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

交通費支給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる