教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

児童福祉施設などで2年以上の実務経験を積まないと高卒の人は保育士になるための受験資格が得られませんが、児童福祉施設で無資…

児童福祉施設などで2年以上の実務経験を積まないと高卒の人は保育士になるための受験資格が得られませんが、児童福祉施設で無資格で働くことって本当にできるのでしょうか?保育所などなら認可保育所でないといけないらしく、調べてみたのですが、高卒で無資格の人はどこも雇わないそうです。実際に、実務経験をして保育士になったという人は周りでは聞いたことないですし、本当にできるのでしょうか?

498閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    たしかにハードルは高いです。 うちの保育園の場合ですと、延長保育時間帯に1名。 発達がきがかりな子の補助(加配がつかない子)に1名。 学童保育に1名、無資格の人がいます。 夏休み限定で、学童のアルバイトも入ります。 保育士定数や、加配、一時預かりなど、有資格者が必要な個所は全て有資格者を配置した上で、どうしても人手不足の出る部分でなければ無資格は雇いません。 雇うとしても、人物本位。すごくしっかりして安心して仕事がまかせられる人しかお願いできません。 夏休みのバイトは高校生でも来てもらったことはありますが、長期バイトやパートでは高卒新卒はさすがにうちでは採用したことはないです。 子育て経験がある女性が中心です。 障害児施設や、児童養護施設でも同様だと思いますが、知人の話では、アルバイトの数は保育園より多いそうです。 仕事の見つけ方としては、 保育士試験の受験資格のために働きたいということを最初に告げて、 ボランティアから入らせてもらって、私を使えると思われたらパートにしてくださいませんか って感じになります。 ハローワークに求人票があがっていることは稀です。 同じ無資格でも、高卒と大卒で差があることは確かですが、一定以上の年齢になると、人物重視なので案外チャンスはあります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童福祉施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる