教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今現在で アニメーターを しているかた いますか? どんな様子ですか? アニメーターを やっ…

今現在で アニメーターを しているかた いますか? どんな様子ですか? アニメーターを やって良かったと 思ったことはありますか?

続きを読む

122閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    アニメーター歴2年半になるものです。 漠然とした質問なのでどこを答えたらいいのかはっきりしませんが…。 基本的にアニメーターは出社時間、労働時間は決められていません。 お昼に出社する人もいれば、夕方出社し、朝方に帰るという方もいます。 そして大体、週6〜7で働いています。 私は朝出社するタイプなので9時半〜10時に会社に入ります。 そこから通常は、20時半〜21時半くらいまでを目安に仕事をして帰ります。(約11〜12時間くらい?) 忙しければ23時〜24時くらいまで仕事をする時もあれば、朝まで夜通し仕事をする事もあります。(自分で時間配分を決めているのでかなり稀ですが…。) お昼休みは決められていないので、お腹がすいた時に各々お昼を買いにいったり、外で食べてきたりバラバラです。 私の会社は世間話をしながら仕事をしたり、優しい方ばかりなので人間関係でのストレスは少ない方です。 ですが、体調不良や精神的なもので辞めて行く方も多いです。 お給料の方は、全体的に見て1年目は5〜8万、2〜3年目で慣れて仕事が速くなれば8〜12万くらい…でしょうか。 もっと慣れている方はもちろん20万や40万、もっともっと稼いでいる方もいます。 これは個人的なスピードによりますし、私の見解ですのであくまで目安でお願いします。 やって良かったと思う瞬間は、EDクレジットに名前がのったり、仕事を個人名で頼まれたり、評価してもらえた時です。 そして何より嬉しかったのは(主に子供向け番組に関わっている為)街で歩いている子供がアニメキャラの話や商品を手に取り『○○が好き!』と楽しそうにしていたり、アニメイベントへ行くであろう子供達が嬉しそうにはしゃいでいるのを見た時です。 とても自分の仕事が誇らしく、やっていて良かったと思えました。 興味を持ってもらったり、『この作品が好きだ』と生の声を聞けるのが私にとっては一番嬉しいです。 嬉しいことはあるし、誇れることもあります。 が、仕事が忙しく友達と会う時間も激減し、とにかく最初は金銭面でもギリギリなので生きていくだけで大変です。 辛い事は山ほどあります。むしろ普通の仕事と比べて”辛い”方が多いのかもしれません。 色々な事を天秤にかけ、それでもやっていくという意志がないと出来ない、とても難しい仕事だと感じています。 疑問に添えたかはわかりませんが、一つの意見としてお役に立てたらうれしいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる