教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これからの就活について 就活中の大学4回生です。 まだ内定を貰っていません。 最終までいっても落とされ、本…

これからの就活について 就活中の大学4回生です。 まだ内定を貰っていません。 最終までいっても落とされ、本当にヤル気をなくしていましたが、6月から気持ちを入れ替えて頑張ろうと思っ ています。 そこでお聞きしたいのですが、これからは夏採用・秋採用になりますよね?夏採用や秋採用は公務員に失敗した方や留学していた方が多くなると知ったのですが、今の時点で内定を貰えていない人は不利になるのでしょうか?やはり夏採用・秋採用はかなり狭き門になるのでしょうか?また、中小企業の求人はこれからもっと増えてくるものですか? 今から公務員や大学院進学は考えていません。しかし本当に今から内定が貰えるか不安で仕方ありません。内定を貰ったという話を聞くと、自分は一体何してるんだろうと思います。 質問ばかりですみませんが、回答、そしてアドバイスなどあればよろしくお願いします。

続きを読む

1,036閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    12卒の者です。 大丈夫ですよ。私の周りも、夏から秋にかけて決まった人たちがたくさんいました。 当の私はといえば、8月に初内定、そのあと12月、3月とそれぞれ内定をいただきましたが、会社事情で内定を取り消されたり、内定辞退したりで、まさかの既卒での就職活動… (^^;;;)今まで留年・浪人などしたことがなく、当たり前のように4月から社会人としての新生活が始まるのだと思っていた私にとって、とてもツライ選択でした。それでも既卒として就職活動に励んだ結果、希望の職につけただけでなく、今まで一番企業規模も大きく、給与・福利厚生ともに文句なしの企業に就職することができました。 就職活動は本当に縁だなあと実感しました。まだ6月、すでに最終までいったことがあるならそれだけの実力があるということです。あきらめずに頑張ってくださいね。企業によっては、リクナビ等に求人をのせず、自社のホームページで募集をかけている企業もあります。積極的に活動していけば、必ず内定をいただけますよ。

  • 同じ4年生です。 私の周りの学生は半分以上の人がまだ内定を取っていません。6月くらいで何へこたれているんですか? 先輩のお話などを聞くと、秋採用で内定をもらった人たちが多くいらっしゃいます。 そもそも去年から就活をしてきた人たちが、あまり面接の経験をしていない、公務員志望の方や留学していた人たちに負けるかということに疑問を抱きます。 私の友達はまだ内定を取っていませんが、積極的に活動しています。 これから説明会も増えていきます。悩む前に行動してください。まだまだ就活性はいます。頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる