教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニは二人体制があたりまえなの?

コンビニは二人体制があたりまえなの?甘い考えで入ってしまった。 あんなに、キツイとはおもわなかった。

25,107閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    店や時間帯によると思います。たとえば午前中ならバイト2人に店長副店長の4人体制とか、2人体制、深夜はほとんど1人体制ですね。 コンビニのバイトは、厳しい部類だと思います。レジ打ち・品出し・倉庫整理、扱う商品も多岐にわたり、笑顔を忘れず、DQNとも渡り合う必要があります。田舎のコンビニは人が来ずに楽とも聞きますが、接客が得意で複数のことを同時にこなせる人にとっては楽になってくると思います。 他にもきついのは、労働の割に給料が少ない・勤務時間が厳しいことです。私は大学生の時にコンビニでバイトしましたが、仕送りなしだったのでコンビニバイトだけでは維持できない生活でした、月4万程度で家賃・光熱費で消えます。深夜に入ると1万円/日になったので生活は楽になりましたが、日中眠すぎます。ふらふらしてあり得ないミスをするようになり辞めました。 勤務時間もきついです。私のところは17時交代・20時・22時でした。17時は学校終わって間に合わないけど、店はシフトに理解を示しませんでした。20時はバイトのために、放課後?1日潰れます。22時は深夜で次の日辛いです。個人的に18-24時程度がよかったのですが… 時々社員の方がスーツで来て抜き打ち査定をしており、バイトの能力もチェックされていました。監視カメラは不正な客ではなく、不正を犯すかもしれない我々バイトを監視していました。 さらに廃棄品も貰うことはできず、食費も余計にかかりました。まかないもお金もないので、バイト仲間はみんなお腹を空かせながら働いていました。当然と言えば当然ですが、甘くない仕事です。居酒屋とかの方が楽でした。制服はクリーニングに出すよう指示されましたが、洗濯機も持っていない私にそんなお金ありません;; わたしもあんなに、キツイとはおもわなかった^^辞意を伝えた後1月は給料も減額されましたし…

    5人が参考になると回答しました

  • 質問者さんは2人では少ないと思われているのでしょうか? 店舗の立地場所、規模、時間帯等によって人数は異なると思います。 もし、2人ではレジにかかりきりになり、品出しや商品の受け取りに支障があるようでしたら、経営者さんに相談してみてはいかがですか? とはいえ、新しく人を雇う余裕がなかったり、経営者さんが老夫婦だったら手伝って下さいとは言いづらいですよね……f^_^; お客さんがゾロゾロやってきても、品出しが5分くらいしかなくても、『よっしゃ--っっ!!やってやる!!!』くらいの前向きな気持ちで楽しんで頑張ってみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる