教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤ばかりの会社にお勤めの方おられましたらお伺いしたいです。苦労や喜びなど。

転勤ばかりの会社にお勤めの方おられましたらお伺いしたいです。苦労や喜びなど。子育ての事や、マイホームをなかなかもてない、生活の拠点ができないとか・・・。年齢を重ねていっても転勤は続くんですもんね。 単身赴任って自分の精神状態が不安定になったりしませんか? 喜びっていったら何になるんでしょう??? 客観的にみたらこれぐらいしか出てこないんですけど、実際の転勤族の心の叫びを聞きたいです。

続きを読む

1,026閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    転勤族の妻です。 全国に支店や営業所がある企業に総合職で採用されれば 転勤は避けられませんし、よほどの事がないとお断りできません。 ですが、配属された部署にもよっては、一度も転勤が無い人もあれば うちのように全国転々と2~5年ごとに異動がある人もいます。 転勤族の苦労というのは、そうでない人から見れば 分からない事も多いと思いますが ①やっとその土地に馴染んで、顔見知りもできたころに転勤となり 別れを告げながら、新しい土地に馴染まなければならない。 ②夫は、仕事を中心に生きているから、転勤をそれほど特別な事だとは 思わないが、支える妻のほうは大変である。 ③子供も転校を繰り返し、せっかく仲良くなったお友達と別れる事になる。 ③妻は、いつ転勤になるのか分からないので、仕事をするにしても パートか派遣が中心です。 ④生活の拠点であるマイホームがなかなか持てない。 ⑤単身赴任になれば、生活費は2倍とはいかないまでも1.5倍はかかる。 旦那の健康面や精神的な面も心配です。 ⑥子供の進学や就職・町内会の事も妻が1人でしなくてはならない。 ⑥双方の両親が、病気や怪我で入院してもすぐには駆けつけられない。 ⑦盆、暮れの帰省のほかに冠婚葬祭の帰省費もバカにならない。 等など。。。。大変な事も多いのですが いいこともありますよ。 ①いろんな土地に住むことで、視野が広がる。 ②そこでしか味わえないおいしいものを食べに行ったり、観光に行ける。 ③新しい人との出会いがある。 ④子供たちもいろんな土地に住むことで、積極的な子になり人生の上で プラスになる。 もちろん、夫婦げんかだってするし、愚痴も言いあいますが それでも支え合って家族で頑張ってます。 ちなみにうちは、現在上の子の高校受験を機に、当時の赴任先で マイホームを建て、主人には単身赴任してもらってます。 毎月ではありませんが、こちらにも帰省していますし、ほとんど毎日携帯で マメに連絡をとりあってます。 今年の春に、また異動があり、単身赴任→単身赴任ですが おそらく定年までは、まだまだ異動があると思いますので 私たち家族が住む所にはなかなか戻れないでしょう。 ですが、離れてみて、かえって家族の絆が深まったと思ってます。 ご参考になれば。。。。

    2人が参考になると回答しました

  • 単身赴任が長い者ですが・・・。 単身赴任はいいですよ。 誰しも経験することですが、結婚して家族を持つと、独身のときと、精神的にも経済的にも大きく変わります。 家族を持った喜びや責任感、充実感がある一方で、自由が制限されるという感覚もあります。 しかし、単身赴任は、家族を養っていると言う充実感に加え、独身のときのような、自由もあります。 そういう意味で、単身赴任はいいですよ。 転勤族の良い点や悪い点は先の2名の回答者さんが書かれているとおりですが、私は、単身赴任の良い点を重視して、単身赴任しています。 また、家族同伴が良いという意見もあり、一理ありますが、同伴する家族の負担(引越しやそれに伴う住環境の変化)は小さくないですから、できるだけ家族に負担をかけないためにも、単身赴任がお勧めです。 ちなみに、単身赴任で精神状態がおかしくなったことなんてありません。 まったく寂しくならないと言えばウソになりますが、単身先でも同僚など友人はできますし、限度さえわきまえれば、ちょっとデートする程度の女友達もできます。こんなことを言うと、すぐ浮気だの何だのと言う人がいますが、まわりにいる人間は、大体男女半々です。 やましい気持ちを持たず、そういう女性の友人がいることもすべて奥様にオープンにしておけば、普通なら奥様だって理解してくれますから心配ありませんよ。隠すからダメなのです。 実家に帰れば家族を大切にして、単身先では独身を満喫することが、単身赴任を楽しく過ごすコツです。

    続きを読む
  • 私も転勤族の妻です。 結婚9年で6回目の引っ越しが数日前に決まりました(笑) 年単位ならいいですが、1年以内の転勤も2回ありました。 先に回答した方と似たり寄ったりですが、私はこんな感じです。 ①子どもや生活全ての手続きが面倒 ②家電が壊れやすい ③地域によって給料が変動して計算しにくい ④帰省しにくい ⑤頼る人がいないので、病気が伝染したら最悪 良いことは ①家族全員が環境適応能力がつく ②ちょっとやそっとじゃへこたれない ③無料全国旅行 ④転勤金持ちになる ⑤転勤のおかげで荷物が極限まで少ない ⑥両親が毎回初めての旅行ができて行動的(笑) ポジティブ人間なので基本的に楽しいことの方が思い浮かびます。 今は臨月ですが、荷造りもほぼ終了し手際のよさに自己満足中です(^_^;) 自分が選択した結果の今なので、後悔したくない!と考えているせいもあるかな~

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

子育て(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる