教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もう限界です。 先週からめまいと吐き気がひどく 水木金と仕事を休ませて頂き 点滴と薬を飲んでいます。そして …

もう限界です。 先週からめまいと吐き気がひどく 水木金と仕事を休ませて頂き 点滴と薬を飲んでいます。そして 土曜日仕事にでて日曜日に また体調をこじらせて月曜日に また休みました。そして今日、 耳鼻科のほうにかかり、MRIの検査を控えている状況です。 私は医療機関に務めているもので 今年高卒の新人の女です。 人間関係が非常に上手くいかなく 先輩の態度、悪口に耐えきれなくストレスとなって体調を崩しました。 今日、病院で遅れて行っても 一言ご迷惑おかけしました。 申し訳ありません。 と言ったもののすぐ近くで 悪口を言ってました。 私自身、まだ社会人として 未熟ではありますがもう限界です。 病院を辞めたいです。 どうしたらいいでしょう。

補足

補足です。地元を離れて病院の中の寮に住んでます。 自分のとこの病院の診断では メニエール症候群と言われたのですが一向に治らないので今回耳鼻科で検査してもらい、聴力の低下がみられたため精密検査となりました。 この1ヶ月で体重が7キロ落ち、 拒否反応なのか仕事に行くと手が震えます。医院長の奥様に相談してもまだ頑張ってと言われるばかり もうどうしていいのかわかりません。

続きを読む

2,158閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も退職された方がいいかと思います。 ストレスで体が悲鳴をあげているんだと思います。 私も同じ症状でした。 体重減少、めまい、はきけ、指先の震え、不眠、異常な程の発汗、毎日泣いてました。 色々な病院で見てもらっても異常なしCTまでとりました。 たまたま脳外科の先生が心療内科に行きなさいと言われ、自分自身も心療内科だけは絶対に有り得ないと思い行くのを拒否してたら ある日、起き上がる事も何もかも出来なくなりました。 身近で心療内科に通っている人がいたので症状を話たら同じ症状で すぐ心療内科に行きなさい、早ければ早い程治りが早いからと言われ 心療内科に通いました。 今ではすっかり完治しました。1年程かかりました。 多分、今のあなたはうつ病までは行ってないかもしれないけど無理するとうつ病を発症してしまいますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 残念ですが、退職されて環境を変え、療養された方がいいです。 聴力の低下を伴うのならなら尚更です。 わたしも職場のストレスで同じ様になりました。 めまいは経験した人にしか分からない辛さがあります。 見た目は分からないからです。 本当はパソコン作業もしないほうがいいと思います。 治療にも時間がかかるので、ひどくならないうちに 決めたほうが賢明だと思います。

    続きを読む
  • 補足拝見しました。 もし、めまい・吐き気・手の震え(・冷や汗もありますか?)の症状が、一度に出るのではなく 手が震えているときは、他の症状が無いなど、単発で症状が発症するのであれば自律神経失調症です。 1ヶ月で体重7㌔減は尋常ではありません。 医院長の奥様の『頑張って』はストレスを抱えた人に一番言ってはならない言葉です。 もう頑張らなくて良いので、療養しましょう。 主様はまだお若いのですから、 退職して自分のやりたい事を見つけるための時間にしてはいかがですか? ~~~~~~~~~~~~~~ ストレスで自律神経系に障害が出たのでしょうか? 私も過度のストレスで自律神経失調症とメニエール病を発症しました。 対策としては、やはり環境を変えるしかありません。 人に悪口や嫌味を言われても、平気で居られるぐらいの精神力が無い限り、 そのうち、職場で倒れますよ。 こういう時は、無理をせず自分を労わってあげてください。 それと、一度発症すると、その後も過度のストレスを感じるたびに めまいや吐き気などの症状が出たりします。 それが耳鼻科で改善しなければ心療内科の受診もお勧めします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる