教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業の呼び方の話・法曹編。

職業の呼び方の話・法曹編。「弁護人」と「弁護士」 「検察官」と「検事」 「裁判官」と「判事」 どちらの方が正しい、あるいは好まれるのですか。

続きを読む

870閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    弁護士は、法曹資格があり、弁護士会に入会している人がその業務を行うことかできる人です。 弁護人は、刑事事件の被告人に対する法律的な支援を行い、法廷で被告人の立場で弁護する役目です。通常は弁護士がこれを行いますが、弁護士資格のない人が特別弁護人になることもあります。 検察官は、検事の他に副検事も含みます。副検事は区検察庁のみに検察官として任命されています。 検事も検事総長、次長検事、高検検事長、検事と分かれています。 裁判官に関しては司法権を行使して裁判を行う官職にある者をさしますが、これにもいくつかに分かれています。 最高裁長官、最高裁判事、高裁長官、判事、判事補、簡裁判事に分かれていて、最初に任官するのは判事補です。 ですからこの用語はそれぞれ意味が微妙に異なるので、いずれも正しいと言えますが、使い方に注意する必要があります。

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

検察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる