教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、音楽事務所に就職し、 アーティストのマネージャーを 目指しているのですが、 大学に行くべきか、 専門学…

私は、音楽事務所に就職し、 アーティストのマネージャーを 目指しているのですが、 大学に行くべきか、 専門学校に行くべきか、 行くとしたら、どの学部に 行けば良いのか悩んでいます。 そして、マネージャーの 募集は少ないと聞きますが、 どうなのでしょうか。 実際に今マネージャーを している方がいらっしゃれば、 どのような進路を選んで マネージャーになったか 教えていたたげると嬉しいです。 今は高校2年です、 そろそろ進路を決めていきたいので、 よろしかったら回答をお願いします。

続きを読む

3,477閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは! 友人に役者のマネージャーを目指している子がいるので、回答させていただきます。 私の友人は、大学へは行かずにアルバイトをしながら専門学校に通っていました。 音楽関係を専門に学べる大学はそうそうないし、全く関係ない授業も受けなきゃ卒業できないので。 学校は「HAL」という専門学校のミュージック学科に行ってました。 音響の仕組みから舞台設計まで学べる、らしいです。 その業界の一通りの知識を身に着ける!って彼女は言ってましたね。 就職活動は芸能事務所に直接履歴書を送ったり電話したりしていました。 大手の会社は募集のジャンルが「プログラミング」「音響」「アーティスト」みたいな感じで初めから分かれていて応募もWEBで出来るから便利らしいのですが、なかなか面接まで行かないみたいです。 なので、基本的に直接戦法を使ってました… 結局在学中に納得のいく進路に進めなかったみたいで、今はアルバイトをしながら俳優養成学校に通っています… 役者として採用されたらとりあえず事務所に入れる→事務所に入れたらマネージャーに転身できるかも、という考えみたいですね。 よく分からないのですが、とにかくかなり狭き門みたいです。 私は今就職活動をしていますが、何社かエンターテイメント業界の説明会にも参加しました。 会社によるかもしれませんが、運が良ければアーティストの担当にもなれるみたいですよ! マネージャーというわけではありませんが、企画という形でアーティストに関われる職種もいっぱいありました。 ひとまず、エンターテイメント業界へ就職する!というのを目標にしてみてはどうですか? 就職して、経験を積んで、業績を上げて初めてマネージャーになれるのだと思います。 エンターテイメント業界への就職は、情報専門や、それこそHALみたいな総合専門学校で学ぶのが有利かと。 長くなりましたが、本当に様々な道・方法があると思います! 頑張ってくださいね!!

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる