教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビックカメラ コジマ買収について

ビックカメラ コジマ買収について大量仕入れのスケールメリット等は、容易に想像つきますが、買収される側のコジマは、合理化・収益改善等の名目で、やはり店舗統廃合や、社員待遇(特に給与減額等)、小規模なリストラ等、社員に直接影響が有る様な変化は、起きうる可能性はやはり有りますでしょうか? 友人がコジマの正社員として、働いているので・・。

補足

皆様、丁寧なご回答、ありがとうございます。 報道ではおっしゃるように、不採算店40~50店舗閉鎖も、雇用維持と書いてありましたが、実際の正社員の待遇等はやはり今と比較して、マイナス(減給等)の方向へ少しは動くんでしょうかね・・ 正社員の友人は、「管理部門の人間は、多少のリストラ等あるかもしれないが、自分たち正社員は今まで通りだろう」と、お気楽でしたが・・・。

続きを読む

1,912閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    創業者 勝平が亡くなってからコジマはダメになった。 東大(東海大学)浪人、とりせんとの政略結婚、離婚などダメ息子が悪いんだよ

  • 昨夜のニュース番組で不採算店を40店舗位閉めるとか言ってました。 個人的にはヤマダは従業員の顔つきに温かみがないので好きではない。

  • 以前働いてましたが、コジマは社員に温厚なところですから 非正規のパートアルバイトには残酷ですが契約は切られるでしょうね 社員第一ってところなんで正社員で働いてる場合はまず安心でしょうね(笑)

  • daiariadaiariさま コジマの場合は、店舗の統廃合等をきちんと行わず、中途半端な規模の不採算店に足を引っ張られる形で、大規模出店攻勢をかけたヤマダ電機に破れてしまった経緯があるので、ビックの経営陣により店舗統廃合は当然やってくると思います。 ただし、直接ビックとコジマが競合するような店舗があまり無いように思えますので、逆に大規模店や新形態店舗の出店などにより正社員としてお店で働いてる社員の雇用は大きく変わらないように思えます。 都心部では知名度のあるビックも地方に行くと知名度がさっぱりなので、コジマの上場は維持で店舗名もそのまま(しばらくは? 残るということでもありますし。 まぁ管理部門は縮小するかと思います、コジマのネットショップなんかも止めるか、消耗品のネットスーパーみたいにしちゃうのかな。 四季報上の平均給与はほぼ同じなので、一般社員の給与減額はあまり無いと覆いますが、ちょっと平均年齢が高いようなので、中高年社員には風当たりが強いかもです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビックカメラ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コジマ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる