解決済み
小学校1種と中・高1種の取得についてわかる方おしえてください。短期大学音楽科を卒業して、数年大学に編入する資金をためていました。 来年度に卒業した短期大学と併設されている大学の音楽学部3年次に編入する予定です。 短期大学の時に、教職科目のうち音楽に関する科目の一部と教職に関する科目の一部の単位を取得しています。 教員免許を取得したいと思うのですが、編入する大学の学部では中・高 音楽1種しか取得できません。 ただ、卒業後は中・高校だけではなく小学生にも音楽の楽しさを教えたいと思い始めました。 短大時代に中学2種音楽を取得した友人が、通信制大学で小学校2種が取れると言う話を聞いたり、 中・高等学校1種しか持っていないだろう先輩が小学校の音楽専科になった等々と聞きます。 実際の所はどうなんでしょうか?隣接校種の話も聞きますがいまいちよくわかりません。 また、どこに問い合わせをしていいのかもわからないです。 今の所、自分で得た情報は 編入後でも、科目等履修で通信制大学で小学校の教職単位が取得出来ると言う事だけです。 そこで、教えて頂きたいのが 1、編入後、中・高音楽1種を取得した場合、どう言う方法で小学校が取れるのでしょうか? 2、編入後に中高を取得し、他大学の科目等履修で小学校の単位を取得した場合は教育実習は再度小学校に行かないと 行けないのでしょうか? 3、小学校の音楽専科になるには、やはり小学校の免許が必要なのでしょうか? 4、それ以外の方法がある場合は教えてください。 宜しくお願いたします。
みなさん、どうもありがとうございます。ずっと気になっていたのですが、1種と2種の違いとはなんでしょうか?短大・学部で取得した、単位数の違いで採用時にはどちらでも教諭採用される県や2種は採用しないと言う県もあると聞きましたし。2種で採用されても、1種免許取得の努力目標が課せられる等々と言う情報があるのですが、実際、2種より1種を取得した方がいいのでしょうか?
723閲覧
>1種と2種の違いとはなんでしょうか? ・大卒か短大卒か ・修得すべき単位数は2種のほうが少ない。 >2種で採用されても、1種免許取得の努力目標が課せられる等々と言う情報がある ☆教員免許は、1種が基本とされています。 →そのため、2種しか持っていない場合は、教員として働きながら、講習会に参加して単位を追加でとり、1種を取得する必要が出てきます。 >どこに問い合わせをしていいのかもわからないです。 お住まいの都道府県教育委員会の窓口で、不足単位を教えてくれます。 >隣接校種の話も聞きます →隣接校種は、 ☆「中学音楽免許を取得したあと、中学音楽教師として3年以上働いた人が、小学校2種免許を取得する」 「幼稚園免許を取得したあと、幼稚園教諭として3年以上働いた人が、小学校2種免許を取得する」 という、どちらかの条件を満たしている場合が対象です☆ 「高校音楽免許を取得したあと、高校音楽教師として3年以上働いた人が、小学校2種免許を取得する」という場合は、 対象外となるため、隣接校種の制度は使用できません。 >3、小学校の音楽専科になるには、やはり小学校の免許が必要なのでしょうか? ☆教育職員免許法第16条5項の特例により、 「中学音楽免許か高校音楽免許の両方、またはどちらか片方」を取得していれば、 小学校の音楽専科教員になることが可能です☆ 小学校免許は不要です。 >2、編入後に中高を取得し、他大学の科目等履修で小学校の単位を取得した場合は >教育実習は再度小学校に行かないと行けないのでしょうか? ☆基本的に、通信であれ、通学であれ、 「科目等履修生の、小学校免許取得に必要な 小学校教育実習や教職実践演習(初等教育)の履修登録は、 本校通学部か通信教育部の卒業生のみに限らせて頂いております」 「科目等履修生の、小学校教育実習や教職実践演習(初等教育)の履修登録は、卒業生を含め、誰であれ、一切認めておりません」 「本校の卒業生ではない方が、小学校教育実習や教職実践演習(初等教育)の履修をご希望の場合は、 1年次入学か3年次編入をして頂く必要がございます。」 ・・・といった何らかの履修制限をしている大学・短大がほとんどです。 そのため、大変残念ながら、 卒業した大学以外の別の大学・短大の科目等履修で、小学校免許を取得することは、ほぼできません。 ※基本的に、 「小学校免許取得に必要な教職科目の単位の認定は、 卒業する時に、小学校免許を取得できる学部・学科・専攻で修得した単位のみとする」 となっています。 そのため、中学免許や高校免許を取得するために修得した単位のうち、 小学校免許の単位としても使えるのは、 日本国憲法・英語・体育理論・体育実技・情報処理・介護等体験の6科目のみとなり、 それ以外の教職科目や小学校教育実習は、 小学校免許を取得できる学部・学科・専攻(通信を含む)で、 全て再履修し、単位を取り直さないと、 小学校免許の取得はできません。 そのため、ほぼ0からの再スタートとなります。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287044.htm ※都道府県教育委員会と大学の両方がOKしてくれれば、 教育職員免許法施行規則第6条第1項備考第12や備考第13の特例にもとずき、 最大15単位までの範囲で、教職科目の単位の読み替え・流用を認めてもらえる場合もありますが・・・。 ☆例えば、佛教大学通信教育部(京都)や明星大学通信教育部(東京)・聖徳大学通信教育部(千葉県松戸市)のように、 「本校では、小学校教諭として必要な知識や技能を、 段階を踏んで、基礎からしっかりと学習して、身につけていただきたいと考えております。 ですから、本校では、中学免許や高校免許を取得できる学部・学科・専攻で修得した教職科目の単位の認定は行いません。 そのため、教職科目は、本校で全て再履修し、単位を全て取り直していただきます」 ・・・といったことをしている通信制大学もあります。 そのため、必ず15単位分免除になるとは限りません・・・。 http://www.seitoku.jp/tk/daigaku/faq_menu/licence.php http://www.bunet.jp/tab_02/tab_02_01_07.html > 4、それ以外の方法 ☆文部科学省が毎年実施している「小学校教員資格認定試験」に合格すれば、 小学校2種免許を取得できます。 ※合格率は、毎年10~20%と、とても低く、かなりの難関試験です。 ※「小学校教員資格認定試験」に合格した場合は、 小学校教育実習や介護等体験実習は免除となるため、不要です。 →試験の内容など、詳しいことについては、 文部科学省のホームページを見ましょう。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/main9_a2.htm
1.いくつか方法はあります。 ・編入された大学を卒業後、小学校免許を取得できる短大や大学に行く。 ・小学校教員資格認定試験を受ける。 前者はごく一般的な方法です。後者は試験に受かりさえすれば、実習も不必要ですし、ある意味「ラク」なのですが、この試験は難関試験ですし、いつまで実施されるかがわからないので、積極的にお勧めしていいかどうかが難しいところです。 2.必要です。中高と小学校の教育実習の必要単位数が違いますので、再度行く必要があります。 3.必要です。 4.その他注意すべき点ですが、 >編入後でも、科目等履修で通信制大学で小学校の教職単位が取得出来ると言う事だけです。 残念ながらこれは違います。質問者さんの場合、「科目等履修生」では小学校免許は取得できません。というのは、教育実習の単位は科目等履修生では取得できるところがないからです。ですので、必ず「正科生」として編入もしくは入学しなければなりませんので、ご注意ください。 隣接校種の免許取得については、小学校免許を取得したい場合、幼稚園か中学校での勤務経験が必要です。一定年数の勤務経験がない人は、一から単位を取得しなければなりません。ですので、質問者さんの場合は、隣接校種での勤務経験がないということですから、一から免許を取得する人と同じ単位を取得しなければならないということです。(勤務経験があれば、実習は不必要ですし、取得単位数も少なくて済むのですが) 《補足拝見しました》 1種と2種の違いは、取得単位数と基礎資格(大卒か短大卒か)の違いによるものです。 ちなみに、2種は採用しないなどということはありません。そんなことがあったら大問題になります。1種だから有利ということもありません。 ただし、2種で採用されれば、1種へ昇格させる努力義務があるのは事実です。最終的に1種を取るのであれば、最初からそちらを取っておくほうがいいというのはある意味当然です。仕事をしながらでは大変ですしね。
すごく研究されて頑張っている感が伝わってきて応援したくなりました。 小学校は専科の免許状はなく、小学校全科です。つまり国語から体育、図工まで小学校すべての教科を受け持たなくてはなりません。 ですから、小学校教員養成課程のある大学で履修することが一番の近道です。教育大学などですね。 採用されて、得意分野を生かすために、お互いに共通理解のもと、受け持ちを交換することはあります。専科に持たれたほうが、子どもも幸せですからね。 今、芸術教科教員は受験科目の授業時数確保と子どもの減少を見越して、近所のピアノの先生など免許のある非常勤の先生を雇うことが本当に多いです。 だから、是非チャンスがあれば小学校の免許を取り、採用の機会を拡げていただきたいと思います。 質問者様のような熱心な先生とお仕事できる日を楽しみにしています。
< 質問に関する求人 >
音楽(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る