教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学4年生です。北海道警察の採用試験のついてお聞きしたいのですが・・・

現在大学4年生です。北海道警察の採用試験のついてお聞きしたいのですが・・・大卒での採用試験に向けて勉強中です。 ①合格された方や現在勉強中の方は、「基礎から勉強しているのか」、「最初から過去問をとにかく解くという勉強方法」なのか、みなさんの勉強方法を教えてください。というのも、現在、社会科学を中心に勉強しているのですが、憲法・国際連合・金融などなど基礎から勉強しています。しかし、知恵袋などで調べてみると、とにかく過去問を何周もして完璧にすれば、受かるという回答ばかりだったのですが実際はいかがなものでしょうか?社会科学はある程度は覚えたのですが、この勉強方法だと終わりが見えません。 ②過去問を何周もすれば大丈夫といっても、同じ問題が出る確率は低いと思うのですが、なぜ過去問をすれば大丈夫というご回答ばかりなのでしょうか?過去問に少し手を加えた問題が出ることがあるからなのでしょうか? 警察試験に合格された方・現在勉強中の方・またはご存知の方、ご回答宜しくお願い致します。 また、人それぞれ合う勉強方法があるというのは承知の上です。

続きを読む

3,668閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    過去問を集めた1冊の問題集の中でも似たような選択肢がいくつかあったりしませんでしたか? 公務員試験の問題(もちろん警察も含む)は基本的に過去問を参考にして つくっていると思ってもいいと思います。 例えば警察の試験をつくる場合、警察で過去に出た問題はもちろん 国家公務員試験で出た問題、市役所で出た問題など色々参考にしてつくります。 全くおなじ文で5択ともおなじ組み合わせの選択肢というのはありませんが、 この過去問から1肢・・あの過去問から2肢・・・など組み合わせを変えれば 1問は簡単につくれます。 根拠は「過去問を参考につくっている。」という 問題作成者の話を間接的にですが聞いたことがあるからです。 そもそも、ほとんどの受験者は 過去問と過去問を参考に作成された公務員試験用の参考書を 頼りに勉強していますから、条件は同じです。 使っている問題集は違えどみんな過去問で勉強しているわけですから、 差をつけるには過去問をひたすら解いて傾向をつかみ、 問題を沢山覚えた人が試験に受かるんだと思います。

  • 一般知識はとにかく数をこなしましょう! これは応用力勝負!なので、似たような問題が必ず出題されます。 数をこなすと言っても答えを覚えるのは問題外! 一般常識は範囲が広いから…傾向を掴む意味では過去問をやるのは良いと思いますが、過去問プラスαで関連付けたものを勉強すればと思います。私が問題の作成担当ならば、直近の数年間は同じ問題は作成せず、微妙に変える→関連性を問うかなぁ? 漠然と一から勉強するよか過去問プラスαが一番のオススメかな。それと気分転換には、時事に絡めた問題かな。例えば、閏年、閏秒に絡む地学みたく。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる