教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供の習い事について 頭の良くなる(勉強ができるようになる)習い事を教えて下さい。

子供の習い事について 頭の良くなる(勉強ができるようになる)習い事を教えて下さい。ピアノかなと思ったのですが、 知り合いの多くはピアノ上手にひけても、あんまり賢くないような、、、 珠算6段も暗算段持ちの人も知っていますが、行った大学は底辺のあたり。 私一人の知見ではサンプル数が少ないのでお聞きします。

補足

もちろん 頭が良い=勉強ができる でないのはわかっています。 (勉強ができるのに頭が悪い人を私は一人も見たことがありませんが、それは置いておいて、) 勉強ができないと、子供が望む職業に就けないかもしれないですので、 できるだけ勉強ができるようにしてやりたいのです。

続きを読む

4,953閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私もサンプル数少ないんですが、一応知っている限りの話です。 ピアノはただ習っているだけではだめです。 音大進学しなくとも、それに近いぐらいやっていること、 小さいうちから続けていること、 特に受験期も続ける、または2,3か月程度の休みか 隔週で習い続けること・・・ こういう条件下で、大阪市立大学医学部、千葉大薬学部、千葉工業大、 早稲田、立教、筑波、一ツ橋、慶応に進学した人がいます。 ちなみにいずれも現役合格です。 大阪市大の子は現在子供が習っている先生の門下生だったと聞いています。 その他は昔私が習っていた先生の現在(過去)の教え子で、 先日子供のピアノの件で相談した時に聞きました。 その先生はピティナのコンクールに生徒さんを何人も(何度も) 入賞させているので、話に出た大学生もコンクール入賞者かもしれません。 2人の先生の共通する話は、受験なのに続けていた・・・でした。 私自身もピアノを長年続けていて、いわゆる旧帝大卒(当時偏差値70~72と言われていた大学)です。 高校受験の時は中3の1~3月まで休みましたが、 結局受験勉強のストレスをピアノで発散していたような感じで、 高校合格した時にこれだけ弾いてたんなら結局休まなくてもよかったんじゃないか・・・と 当時思ったのを覚えています。 3か月のブランクが一応あったんですが、ほぼ毎日のようにピアノを弾いていたので 指が動かないということもなく、すんなり復活しました。 大学受験の時は、現役で国立一本狙いだったので、高校受験より厳しく さすがに親が高校受験の時のように休んだら・・・と言い、 同じように高3の1月~3月まで休みましたが、やっぱりその時も 受験勉強で辛くなるとピアノに逃げていたので、 休まなくても、隔週ぐらいで通っててもよかったような気もします。 (親は私がピアノを弾いていても何も言わなかったので、やりたい放題でした。) 当時、ピアノを続けていれば頭が良くなるとか、私はそういう話は一切 聞いたことがなかったので、先日昔のピアノの先生と話していて そう言われれば自分も???と思いました。 今は結構言われていますね。 私の妹も現役で、名前だけは全国的にも有名な某私大に進学しました。 (当時その大学は偏差値62ぐらいだったので普通ですね) 妹は高校入学時でピアノを辞めてしまったので、あまり参考にはならないかも しれません。 高校は私と同じ進学校でした。 上記に挙げた他の大学は詳しい偏差値等知りませんが、 先生いわく、「やっぱり続けてると、頭がよくなるのよ~」 「指と脳は直結してるんだわ~」と言っていました。 でも個人的な意見ですが、ピアノで頭が良くなるとか賢くなるとは思いません。 強いて言うなら、私はよく暗譜させられました。 ほぼどの曲も暗譜させられた上でやっと○をもらうという感じだったので、 記憶力は鍛えられたかなぁと思います。 元々記憶力だけで学校生活をくぐりぬけてきた身なので、 もしかしたらそれも関係ないかもしれませんが、 (だから考える理数系は苦手=実際は頭がよくないのでは?と自分で思います。) 私の昔のピアノの先生の現在の教え子達も恐らく暗譜はすごくさせられてるんじゃないかと 思います。 あと、ヤマハのグレードも受けるよう、先生に勧められたので 初見練習をよくしました。 楽譜は少し先を見ていて、指は現在の所を弾くという 脳や視覚と手は違うことをしているので、そこも脳を鍛えるのに多少は役立ったかもしれません。 そして一定時間椅子に座って先生の話を聞くという集中力は小さい頃から ついたように思いますが、これも学校で40分とか50分とか授業中きちんと 話を聞いていれば一緒のことなので、ピアノだけでできるようになったかというと そうではないと思います。 受験期に勉強しながら、ピアノで現実逃避していたことを考えると 時間の使い方は我ながら上手かったかもしれません。 やる時はやる、リラックスする時はリラックスするということができていたので。 そろばんも頭がよくなると言われていますよね。 これも子供がやっていますが、誰がどうなったか等 大きい子の話は全然聞いてこないので残念ながらわかりません。 習い事はあくまで副で、学校の勉強が大事ですから、習い事だけで 何とかなるというものでもないように思います。 私みたいに理数系苦手で考える脳がない人間もいることですし・・・。

  • 単純に勉強が出来る子になって欲しいなら早期開発教室に入れ速読やフラッシュ暗算等の訓練をすれば良いのでは? 英語だけを話せるようにしても肝心の語彙力が無ければ結局何の役にも立たないでしょうし、ピアノを弾ける子はそこら辺に居ますが両手を使う=右・左脳を鍛えるという話は実しやかに囁かれている都市伝説(スイミングをやらせると風邪を引かない、みたいな)に過ぎないと思います。 一般的な習い事と言うのは教養を身に付け、時には困難を乗り切る経験をする事によって自信を育み、広い視野を持てるよう人間性を磨いて行く教育であり、≪頭が良くなる≫狙いとは主旨がずれているように思います。 勉強は日々の訓練と環境が大事ですので、100マス計算や日記などの家庭での習慣づけが有効だと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 馬鹿に産まれたら頭がよくなることなんてないよ 頭の良し悪しを勉強で決めているような奴は馬鹿 親がそういう馬鹿だと子の馬鹿は促進されるけどね

  • 習い事で頭がよくなれば誰も苦労しませんよ。 …つまりそういうものはないということです。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる