教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士 午後科目の時間配分について

司法書士 午後科目の時間配分についてできれば合格者の方に聞きたいです。 私は今度の7月に司法書士試験(初)を受けるものです。 お聞きしたいのは、合格者がどのような時間配分で午後の試験に臨んでいるかです。 ちなみに私の場合は、問題順でまず択一を解き、書式をやるという感じです。 時間配分は択一が目標75分、そして書式に残りの105分をかける。 書式は不動産登記が60分弱、商業登記は40分弱って配分でやろうとしてます。 本日、予備校の答練がありましたが、上記のスケジュールではいかず、 結局択一が終了した時点で85分もかかってしまいました。(残り、95分) 書式は予定を変更して商業から解くことにしました。 そして、商業書式にも時間を食われすぎ、結局は不動産書式は未記入でした。 私の考えでは、とっさの機転で変に双方の書式をバランスよく解くなら 「行ける」と思った方に集中して、できるだけ満点を 取りにいく方がよいのではないかと思ったのですが。 でも、去年の書式の基準点は40点くらいなので、この戦術では無理なんですよね・・・。 そうすると、やはり「いかに択一を早く、しかも”正確”に処理するか」が今の自分の課題と思います。 ちなみに本日の自己採点では21/35点でした。LECの答練は 少し変化球系の問題も混ざっていると聞きますが、この得点、この時期でどんなもんなのでしょうか? 予備校の講師は「答練の点数は気にしないほうがいい」と言いますが、 実際に合格する方というのはどれくらい得点できるものなのでしょうか? 当方、3月下旬にようやくインプット終了し、3ヶ月間で 猛烈な追廻しをかけている最中ですが、どうしても一発で合格したいと思っています。 合格された方にお聞きします。(1)~(4)について解答いただけますと幸いです。 厳しい意見でも結構です。よろしくお願いいたします。 (1)択一の解答順序(科目) (2)択一にかける時間と書式にかける時間の配分 (3)書式において、不動産と商業で傾ける力の配分 (4)不動産登記法の択一の得点力アップの方法(1ヶ月程度でできる方法) 予備(5)あと、素朴な疑問として、書式の記述欄ってすべて埋めているのでしょうか? 未記入ならそこは0点ですが、あてずっぽうで書いて当たっていればラッキーって感じでは 書いてはまずいのでしょうか? あれって、減点方式なのですか、加点方式なのでしょうか。

続きを読む

1,244閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    (1)択一の解答順序(科目) 人によってやり方も変わるのかもしれませんが、普通に択一1問目から順番に解いて、不動産の書式~商業書式でいいんじゃないですか? 合格レベルにくれば、解く順序にはあまりこだわらなくなると思いますが・・・ (2)択一にかける時間と書式にかける時間の配分 ごめんなさい!合格が結構前なのであまり良く覚えていません。 ただ不動産の書式に60分て時間かけすぎなような気もしますが、気のせいでしょうか・・・ たとえばLECなら書式のみの演習講座とかありますよね?これの演習時間などを参考にされてはいかがでしょうか。 (3)書式において、不動産と商業で傾ける力の配分 当然双方とも100%の力じゃないですか。 もっといえば、択一も書式も100%ですけど。 (4)不動産登記法の択一の得点力アップの方法(1ヶ月程度でできる方法) そんなもんがあったらこっちが聞きたい。 今の力がどんなもんかが分からないので答えようが無いですが、まぁ、地道に実体法と手続法を繰り返しやるしかないんじゃないでしょうか? そうはいっても、勉強方法は人それぞれです。弱点も人それぞれ。 ちゃんと自己分析してますか?その上で具体的な質問をしてください。 (5)あと、素朴な疑問として、書式の記述欄ってすべて埋めているのでしょうか? 合格レベルにある人であれば、おおよそ埋めてるのではないでしょうか。 でないと受からないですよね。 満点回答でないにしても、減点レベルで止める程度の内容で。 あてずっぽうで書いてもいいですが、そのレベルで合格答案に到達させるほど甘くは無いのでは? ~~~~~~~~~~~~ 正確にインプットし、アウトプットすることは当然ですが、 試験時間が足りないのは、誰しも通る道だと思います。 力が付いてくれば、(仰られるようなペース配分は考えるにしても)試験時間なんてあまり気にならなくなるはずです。 大枠でのご自身の認識されている課題は間違ってないでしょう。 もっともっと負荷をかけた勉強が必要だと思います。 課題克服のためには、自己分析して、ご自身にあう勉強法を確立する必要があります。 基本8割とる必要があるのは変わってないわけですよね? ある意味では、地道に勉強を続けていくことが必要で、一番の近道だと思います。 そうはいっても、 私は一発合格ではないので、一発合格者が持つ感覚は分かりません。 ずっとだめでも、ぎりぎり直前になって、合格レベルに達するのかもしれません。 実力はともかく最後までねばってねばって、なんとかすれすれで引っかかる状態なのかもしれません。 だとしても、「当てずっぽう」とか「片方の書式だけ満点取りにいく」とか、今年の本試験で受かりたいからかもしれませんが、そんな発想には違和感を感じます。 少なくとも私はそんなこと考えたこともありません。

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる