教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場恋愛で周りから見て、このカップル嫌だな~と思うときはどんな時ですか?

職場恋愛で周りから見て、このカップル嫌だな~と思うときはどんな時ですか?職場恋愛をしています。 一応、職場内では内緒にしていますが、付き合ってる女性がいます。 相手も「自然と知られちゃう分にはしょうがないし、隠す気はないよ。もし、言いたいなら言ってもいいよ。」 と言ってくれます。 私自身としては、言いたいです。ものすごく… でも言わないでおこうと思います。 仕事で周りに気を使わせちゃうのも悪いと思うし、内緒にしているスリル?みたいのも味わいたいし。 そこで、質問です。 ①もしも職場恋愛しているカップルがいるとして、あなたが嫌だな~と感じる時はどんな時ですか? 例えば、勤務時間中にイチャイチャしてるとか。 デートと言って残業ほったらかして帰るとか。 どちらかが先輩後輩という立場だった場合、付き合っている人に対して、無意識でも甘くなってしまう。(注意するとこなのに、大目に見ちゃうとか) ②あと、気をつけた方がいいと思うことがあれば教えてください。

続きを読む

47,562閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私の周りの良い例は 仕事中はお互いに特別な接し方をしないであくまで同僚としてのつきあい方をする。 周りにバレたときには「つきあっている」ことを報告。 周りから冷やかされても「関係ないでしょ」という態度もしないし「おのろけ」も言わない。 周りに気を使わせるようなことをしないことが大事ですね。 その二人は1年半ほどつきあって、男性の転勤を期に結婚しました。 悪い例は 社内電話で私用電話しておしゃべり。 昼休憩は人目のつく場所でいちゃいちゃしていたため、社内中に知れ渡ることに。 彼女が体調不良だからと自分も休んで看病(ただの風邪です)。 結局は破局して、ショックから仕事もおぼつかない状態に。 周りはかなり気をつかうはめになって最悪でした。 最強の話しですが 後輩女性と先輩男性が結婚したものの、元同僚と付き合っていた女性は元カレと よりをもどして先輩男性と離婚して元カレと結婚。 元カレ、後輩女性、先輩男性、三人とも離職せずに働いているからすごい! 社内恋愛は結婚までゴールできたらよいが、ダメだった場合は悲惨です。 内緒にしている方が無難かな。

    5人が参考になると回答しました

  • 社内の20代のカップルですが ①休憩中はいつも一緒、昼の食事は食堂で1つの弁当を2人でつついて食べてます、平日に休む時は、大体同じ日です、社内の女性同士の会話はいつも彼氏の自慢だそうです(初めての彼氏みたいです)、一番腹立たしいのは、彼氏はそこそこかっこいいですが、彼女の方は、はっきり言って普通以下(通常、彼氏ができることが不思議なぐらい)ですが、他の男性社員にわたしは、もてるのよ、羨ましいでしょみたいな態度をとる為(勘違いしてます)、社内では評判があまりよくありません、また、女性の部署の話(社内でもマル秘の話)を彼氏にしゃべりすぎてます。 ②もし別れたことまで考えて行動してください、お互い別れたから、会社もやめますでは社会人として、どうかと思います、社内恋愛禁止の企業もありますから、できれば、社内では、秘密にされた方がよろしいかと。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • 職場恋愛=結婚という考えが一般的です。 もし、あなたがその考えがあるのなら正々堂々と回りに告げることです。 その方がスッキリしていいです。 反対にその考えがないか、或いはそこまで至っていない場合は、普通の社員同士として対応すべきでしょう。 共通して言えることは社内でイチャイチャは御法度です。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 前の職場で37歳女性と35歳男性が交際していました。(現在は結婚され、7月にお子さんが生まれるようです) うちの場合。 他の職員に対してはあっけらかんとしゃべるのに旦那に対しては擦り寄って言ってしゃべるため、本人たちは隠しているつもりでもすぐにバレた。 旦那は隠したがっていたが嫁がしゃべるため隠しているようで隠せてない。 そういう状況でしたのであなたがたと多少状況は違いますが参考までに。 質問の回答ですが、①②、一緒に嫌だなと思うこととそのアドバイスになりますが・・・ 1 プライベートで喧嘩をしたのを会社に持ち込む。 周囲の社員からすればこれが1番迷惑。プライベートでの喧嘩を会社に持ち込み、険悪な雰囲気だと両方に用事がある、用事ができた場合、聞きにくい、頼みにくい、話しかけにくいのでプライベートでの喧嘩は会社に一切持ち込まない。喧嘩をしていても社内ではできなくともできるだけ普通に接する。要は、公私はしっかり分けることですね。 2 カップル内であったことは職場であんまり言わないほうがよい。 相手の評価を下げかねないし妬みも入ってしまいかねないです。巡り巡って自分のところに話が帰ってきた時には話がふくらみ、尾ひれがつき、最初に話したこととまるで違う話になっているから。 3 結婚する、というのは挙式の日程が決まるまでは一切言わない。 37の嫁が「結婚するんや!」と言い始めて挙式するまでまるまる2年かかりました。 「親が~・・・」と言っていたので親の許可がなかなかおりなかったようで。 37にもなって何を言ってるん?結婚したいなら反対されても絶縁覚悟でアパート借りて籍入れたらええ!と、聞いてる周りの人間はかなりイライラしてました。 最終的なアドバイスとして、はれて挙式の日程が決まり、結婚披露宴に出席していただく方々(上司や同僚たち)のおおまかな人数が決まるまでは職場には言わないことです。 途中で破局するかもしれない、結婚まで無事たどり着いてもどうなるかわからないのですから。 交際宣言したい気持ちはわかりますが、言ったあと破局した場合、お互い仕事しにくくないですか? 別れた後のことまで考えて行動したほうがいいかと思います。 もし同僚や上司にバレた場合、上司には一応報告しておいたほうがいいかと思います。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる