教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私が冷たいだけ? 皆さんのお知恵を貸してください。 私はある資格で開業しています。 ありがたい事に業績は好調で…

私が冷たいだけ? 皆さんのお知恵を貸してください。 私はある資格で開業しています。 ありがたい事に業績は好調で、新たにスタッフを一人雇うことになりました。 自営業の夫の知り合い(夫が雇い主で時々うちにバイトに来る男性)が立候補してきましたが、問題がある方なのでお断りしたいです。 その問題というのは、 ・妻が嫉妬深い(夫の代わりに私が送った仕事のメールを浮気と大騒ぎ) ・子どもが最優先で、仕事先が困っていても休む(風邪を引いた程度です。奥さんは専業主婦なのに…) ・自分はお小遣いがない、といい人に常に奢られるのを期待している。その上、なぜかお子さん達の誕生日や祝い事を一々報告してきて、何かくれた人を異様にベタ褒め。 私にも何かくれ、とせがむ。 ・不倫したいのか、時々変なアプローチをしてくる(キスされかけました) 他にもありますが、とにかく信用できません。 新年会も後で払うといい、お金を出さずに帰ったりとお金に汚い。 子どもと奥さんを最優先にする癖に浮気アプローチ。 仕事も来れば真面目にやりますが、お子さんが絡むと来るかどうか… 浮気の件は他言してませんが、他の事から夫もあまり良く思っていません。 ですが、当人は私と働きたいと周囲に言いふらし(夫の取引先の人もいます)、周りは「雇ってやれば?」と彼に協力的です。 上記の理由で採用を断る私は冷酷ですか? 皆さんの意見をお願いします。 また、私に賛同して下さる方は、彼を不採用にする際の上手い言い回しを教えて下さい。

続きを読む

699閲覧

ID非表示さん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    冷酷じゃないですよ。絶対に雇いません。将来若い女性を雇って一緒の職場にしたら、他にも『セクハラ被害者』出しそうですね。 一応 履歴書だけ預かっておいて心理テストやタイピングテストをやり、「他の人より成績悪かった」と言って落っことしたら良いと思います。 ちなみに、関係ない人から「なんであの人落としたの?」とか何か言われたら、こう言い返せば良いです。 問題の人物を落として雇った人が若かったら:「せっかく〇〇大学(有名な大学)卒業したのに就職できなくて、かなりお金に困ってるみたいだったから可哀想になって雇ったの。履歴書用紙や写真代、面接のための交通費にも困ってるって言ってたから」 問題の人物を落として雇った人が若くなかったら:「元公務員って事だから、あの人よりも信用できる人だと思って雇ったの」(元公務員、元JA、元JR、元JTなど『お役所』っぽい所の出身だと言うと、田舎では「スゴイ!」とみなされます。) どんな人を雇ったとしても、「この人(問題の人)が来たら、注意!警戒せよ!」ってのはきっちり教え込みましょうね。

  • 雇わないべきです。 冷たくないです。 雇ったらトラブル起きるの目に見えてるから!

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 冷酷じゃないし、 絶対にその人を雇ってはいけません。 歴史的な買い手市場です。 今ならそこそこの大学を出た ちゃんとした新卒がたくさん集まるので 面接をしっかりして最高の人材を雇ってください。

    続きを読む
  • 冷たくないです。 むしろそんな人間だとわかっているのに雇うほうがおかしい。 「プロの仕事を期待しているのでプライベートを持ち込む人は残念ながら合いません」と言えばよろしい。 もう少しフォローしてあげたいなら、「あなたにふさわしい職場がきっと見つかりますよ」と付け加えればいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる