教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定辞退について

内定辞退について自由応募で就職活動をして2社ほど内々定をいただきましたが、正直どちらに行くか悩んでいます。二つの企業共に内々定後に推薦状の提出を求められて、一社は期限がありましたので提出しました。そこで質問なのですか、内々定の辞退はいつの期限までに行えばよいのでしょうか?もう少しじっくり考えて決めたいと思っています。また承諾書等の提出の後辞退しても問題はないのでしょうか?詳しい方のお話が聞きたいです。よろしくお願いします!!

補足

推薦状は内々定後の教授推薦で後付けのものです。そういった推薦状ならばそんなに拘束力はないのでしょうか?

続きを読む

1,469閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どちらも内定ではなく内々定であります。 貴方より他にこれから試験を受けた人でより良い人があれば取り消されるかもしれません。 一生のことですから、迂闊な行動をして失敗しないよう、取りこぼしの無いよう、こちらも緻密に計算しなくてはいけません。 承諾書は出してしまっても、理由をなんとでも探して辞退できます。 取りあえずは、内定をつかみましょう。 頑張ってくださいね。 補足読みました。 理系はよく教授の推薦で内定が出ますよね。 そんな感じだったのでしょうか? だとすると、後に続く後輩たちにも影響が出ないとも限りません。 (来年からその教授のゼミなどから内定者数が減るとか。) 万一どうしても他社に希望が強く、そちらに内定が出た場合は、 誠心誠意、教授に話してお詫びするしかないですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 推薦状を提出したとのことですが、学校推薦状のことでしょうか。 そうすると辞退は難しいかと思います。 推薦状はそれだけ効力があるのです。 学校と教授の顔をつぶすことになり、ひどいと卒業させてもらえない場合もあります。 よくよく考えて提出すべきでしたね。 承諾書のみ提出の場合は、提出後の辞退は可能ですが、 相手企業に説教されるのは必至ですから、 頑張ってください。 相手企業の採用計画に影響しますから、辞退するのなら早目がいいかと思います。 補足を拝見して・・・ たとえ後付でも、教授推薦なので拘束力はあると思います。 内々定後の後付ということは、入社を確約したに等しいと思われても仕方ないですよ。 辞退するのなら、教授や就職課の方とよく話し合われた方がいいと思います。 いろいろと面倒なことがあるかとは思いますが、 安易に推薦依頼をしてしまった質問者さんにも非はありますよ・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる