教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニでアルバイトをしている母の話です。 コンビニでは、自分のミスから商品が売りものにならなくなってしまった場合、そ…

コンビニでアルバイトをしている母の話です。 コンビニでは、自分のミスから商品が売りものにならなくなってしまった場合、その商品を自分で買い取るものなのでしょうか?母は某コンビニでアルバイトをしているのですが、先日お弁当の陳列をしている最中にお弁当を一つ落としてしまい、売り物にならなくなってしまったそうです。落としたお弁当に対して「どうするの?」とマネージャーさんに言われた母は、その店では他の店員さんも自分のミスで商品が売り物にならなくなった時に弁償しているのを見ていたため、「買います。」と言ったそうです。そしたら、マネージャーさんの機嫌が良くなったそうです。 以前も、ある商品を作っていた時に、失敗をしてほかの店員さんから「はい、お買い上げ。」と言われたことがあるそうなのですが、他のコンビニまたはお店でも、失敗して売り物にならなくなった商品は弁償のため買い取られているのですか? コンビニや飲食店、スーパーなどで働いてみえる方の意見をお聞きしたいです。

続きを読む

12,632閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    母がセブンイレブンでバイトしています。 同じ様に商品を陳列してる最中に落としてしまったりして 売り物にならなくなった商品、母は買い取ってるみたいです。 本当は別に買い取る必要ないみたいです。 ですが、オーナー店だったり直営じゃない場合は 買い取が暗黙のルールになってることもあるそうです。 因みにセブンイレブンは直営なので必要なく 廃棄にすれば済む話なんですけど・・・ 無駄に責任感の強い母は買い取ってます。 それがもし食べられる様な状態でなくても。 以前はホットスナックを揚げすぎてガチガチになって とても食べられるものじゃなくなったものを全て買って そのまま捨てたそうです^^; 母は今のコンビニの前にファミマでバイトしてまして。 そこは小さなお弁当の会社が経営してるお店で 商品をダメにしたら買い取れ!というルールでした。 その癖がついてるのか、今のお店でも同じ様にしてますね。 序でに私も以前ローソンストア100でバイトしてましたが 冗談で「次やったら買い取りねー」って言われてましたが 特に買い取るとかしたことないです。(直営です) 更に現在は持ち帰り寿司のお弁当部門で製造販売のバイトです。 食材をダメにしてしまっても特に買い取りとは言われません。 逆に絶対廃棄!というルールになってますが 結構皆こっそり持ち帰ってたりします(苦笑) 商品になったものの廃棄商品は持ち帰り絶対禁止ですが 食材が余ったりしたら廃棄でこっそり・・・って感じですね~。

    3人が参考になると回答しました

  • 状況にもよるでしょうし、お店の方針でも変わるでしょうが、買い取りはしません。 働いてりゃ、落とす事もあるし、ミスすることは誰だってあります。レジ金が足りない!とかならレジやってる人が埋める事もありますが…。 弁当とかなら期限が近いなら廃棄の時間を待って廃棄にしたり、お客様が落とした事にしたり…。いくらでも方法はあります。 どうあれ、そんな揚げ足とりばかりしてる店の環境はよくないでしょうね。 ただし、雇用される際にほぼ間違いなく「貴店に損害を与えた場合は賠償する」旨が書かれてます。 これは主にレジ金を持ち出す。などのケースの場合に保証人に支払わせる為に書いてある一文ですが、こういう文面にサインをしている以上、上から言われれば支払うしかなくなると思われます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 初回回答が誤っていましたので書き直します。 下記のコンテンツをご参照下さい。 http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/b/archives/2006/07/196.php 契約によるようですが、有限責任範囲がある模様です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる