教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3ヶ月の試用期間が終わったところで能力不足を理由に(自分なりに精一杯頑張ったつもりですが…)正規採用ではなく契約社員とし…

3ヶ月の試用期間が終わったところで能力不足を理由に(自分なりに精一杯頑張ったつもりですが…)正規採用ではなく契約社員として様子見すると言われました。 試用期間の3ヶ月間は社会保険の加入は一切なしです。 確かに仕事覚えるのが遅く、私にも非があるのは確かですが契約社員でズルズル行くつもりはなく、また会社にも不信感があるので(就業規則がない、入社時に保険類に加入してくれないetc)思い切って退職を申し出たいと思っていますが、こういう場合解雇もしくは自己都合退職など、どういった扱いになるのでしょうか?また、いづれかになるとして再就職に際し有利、不利はあるのでしょうか? すでに3ヶ月の試用期間を10日程過ぎております。 よろしくお願いします。

続きを読む

968閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    契約社員の言い渡しはいつありましたか? 普通3か月の試用期間が切れる前に言い渡され、ここでご相談されるに10日経過しているということは、その条件を飲んだことになります。 よって、やめるなら自己都合となります。言い渡しがあった時点で、重要な雇用条件の相違・不利益変更、ということで即座に退職(労基法15(2))すればよかったのです。

  • 会社から、辞めてほしいと言われない限り会社都合にはなりません。 契約を延ばされるのも辛いですね。 この機会に、考えるのもいいと思いますよ。辞めるとしても、まだ続けるにしても…頑張って下さい。私は、入社2ヶ月で人間関係に耐えられず辞めてしまいます。5月初めに退職です。昼休みは、就職活動中です。お互いに頑張りましょうね(^-^)

    続きを読む
  • ご自分から退職したいと言えば 自己都合退職になります。 再就職に関しては、高い確率で なぜ前職を辞めたのか、と聞かれる でしょう。その際の理由により 決まってくると思います。

    続きを読む
  • 会社にとっては渡りに舟ですね。あなたが退職の意思を示せば自己退職扱いでしょう。まぁ失業保険ももらえる期間でもないので解雇でも自己都合でもどちらでも構わないと思いますけど。再就職に当たり職歴を心配されているようですが、ご自身の仕事に対する姿勢を考え直したほうが良いでしょう。仕事を覚えるのが遅いとわかっているのなら努力するしかないですよね。どこの会社も甘くは無いですよ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる