解決済み
経験や能力から遂行不可能な業務を強制してくる上司への対応で困っています。 システム開発がメインビジネスの会社なので私と同じような境遇の人は少ないので ここでご相談をさせて頂きます。私は社内システムの管理やネットワークエンジニアとして某システム会社で勤務して きましたが、この不景気で経験に適合した業務の受注が困難なために、部署が変わり プログラマーを行うことになりました。 しかし、いきなり独学でプログラムを改修して欲しいと言われたので能力的に 急に言われても対応できないと説明しましたが聞き入れてもらえません。 これは、パワハラになるのでは無いかと思いますが何処に相談をすれば良いので しょうか? 因みに私は40代で会社都合での職種替えにも係わらず貢献する気が無いのか、 と言われます。 また、皆さんが私の立場であったらという観点でご意見なども伺いたいと思います。 どうぞ宜しくお願いします。
プログラムは練習ではなく、顧客に販売するための製品を未経験者の1人で対応する事を要求されています。 プログラマーは多くいますが、その製品に掛ける人件費を削るために経験者を担当させられず、しかも納期は 1ヶ月も無いくらいで行えとの事です。 企業体質で丸投げ体質で、失敗すれば責任は個人に押し付けられるのが判っているので管理職(部長と 課長)に不信感を持っています。
792閲覧
プログラマーの端くれです。 >これは、パワハラになるのでは無いかと思いますが 何処に相談をすれば良いのでしょうか? これについて少し触れましょう。 厚生労働省は2012年1月に パワーハラスメントの典型例を示しています。 (いわゆる「セクシャルハラスメント」系は別に挙げています。 ここでは割愛いたします。) ---------- 1.暴行・傷害(身体的な攻撃) 2.脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言(精神的な攻撃) 3.隔離・仲間外し・無視(人間関係からの切り離し) 4.業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、 仕事の妨害(過大な要求) 5.業務上の合理性なく、 能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや 仕事を与えないこと(過小な要求) 6.私的なことに過度に立ち入ること(個の侵害) (またこれとは別に現在いくつかの県が具体的に パワーハラスメントの定義・指針を策定しています。) ---------- プログラム技術者としての経験・蓄積がない者に いきなり無理な仕事をさせるのは上記の 4の前段に該当します。 どうしても我慢できなければ 会社のある都道府県・市区町村などにある 「労働基準監督署」 に訴え出ることが最終手段となります。 その際は物的証拠がある方が説得力が増します。 「職務命令に関する書類」 「自身の過去の職務内容」 などを客観的に見ることができる資料があって 「この人にこの職務を与えるのは著しく不合理」 となれば質問者さまの訴えは認められる可能性が大きいです。 ただ、もしこの手段をお使いになるのでしたら 「その職場にはいづらくなる」ということも肝に銘じておきましょう。 どうなさるかは最終的には ご自身のご判断となります。 失礼いたします。
< 質問に関する求人 >
ネットワークエンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る