教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新社会人22歳男です。 入社して1週間ですが会社に対しての不信感がすごいです。笑 選考時の面接において、様々な不…

新社会人22歳男です。 入社して1週間ですが会社に対しての不信感がすごいです。笑 選考時の面接において、様々な不安要素は質問し、ある程度は理解して入社を決めました。 夜が遅くなることが不安だったので質問し、「週に2日くらい遅くて22時、23時くらい」と社長から聞いており、その分の手当てや住宅手当てなどは初任給20万に別途支給と求人サイトには記載されていました。 離職率も「ここ3、4年は誰も辞めていない」との事でした。 が、実際は 遅い時は深夜2時くらいになる。22時がはやいくらい。実質、0時帰宅が平均くらい。 しかも、 手当ては初任給20万に別途でなく内訳で、実質いくら残業しても残業代なし。 離職もこの3、4年で名前を覚えていない人がいるくらい多数辞めている。 (何なら内定式~入社式の間の半年で3人辞めてる。) 他にも、え!と思うことがこの1週間で山ほど出てきました。 そう言ったギャップは付き物だとは思うのですが、他企業に勤めたことがないので、常識の範囲内が分かりません。 やはり“甘え”といわれる類いのものでしょうか? コメントお願いします

補足

就職サイトでは9時半~19時(休憩1時間半)とあったのが入社してみると定時が20時で(休憩2時間半)に変更されていました。「車の運転での移動は仕事してないのと同じだから実質8時間も働いてないようなもんやわ」と説明されたのですが、僕は全くもって賛同できません!笑 いや~ほんとにヤバイとこ来たな!という風にしか思えないです。4月は給料一銭も出ないですし…。

続きを読む

715閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    求人サイトで求人を行う企業が非常に多くなっておりますが、求人を掲載するには非常に高額な費用がかかりますので、少しでも多数の応募者を募る為に、不利になる状況を記載しなかったりすることはよくあることではありますが、少なくとも面接の際には、応募者が誤解するような表現は避けなければなりません。 ご質問者様の場合も、明らかに賃金形態や勤務時間等の説明が違っていたのですから、不適切な対応だといえるでしょう。 ただし、求人に記載された内容とは異なる雇用条件を提示されて、それをご質問者様が承諾して雇用契約書に署名・捺印されたのであれば、提示された雇用条件が優先されてしまいます。 当然、提示された内容が労働基準法に触れる内容である場合、例えば時間外手当は支給しないといったものは全て無効となりますので、入社時に交付された雇用契約書の内容を確認しなければなりませんね。 万が一、雇用契約書に記載された内容と実際の雇用状況が明らかに違う場合は、会社側に対して改善を求めることも可能ですし、労働基準法第15条2項により即時の雇用契約解除を求めることも可能です。 会社側も会社を経営していかなければなりませんので、労働者確保の為には様々な手段をとってきますが、明らかに違法なものやご自身が納得できないものの場合は、断固たる態度で対処すべきでしょう。 「釣った魚には餌を与えない」ような会社では、将来的な期待を持つことは出来ませんし、何よりもご質問者様の為にはなりませんよね。 一時の感情で行動することは望ましいものではありませんので、ご自身の雇用契約や会社の就業規則を冷静に確認して、明らかに違法であるものには適切な対処が出来るようにしなければなりませんね…

  • フリーターの自分が言うのもあれですが、ブラック企業とみていいと思います・・・・有休とかも取れないでしょ? 休んでて仕事してないのに何でお金出さないといけないんだ!って言いそうですね・・ 20万って・・・時給に直したら・・・・バイトよりひどいですよ。 今年卒業してフリーターですけど、1日8時間週5働いて17万ちょっとです。もちろんハローワークとかで正社員の仕事を探してます。 やっぱり仕事とプライベートのバランスが取れないとそのうち精神的おかしくなると思う。バランスが大事です!

    続きを読む
  • 社会人10年弱、転職2回経験者です。 失礼ですが、ハズレですねその会社・・・。 質問文を見る限り、ブラックと言ってもいいほどの内容です。 「車の移動中は仕事じゃない」なんて、無能もいいとこですよw 拘束時間は何をしてようが業務であり、給料が発生して当然です。 このご時世、残業代が出ない会社は珍しくないと思いますが、本来ならこれもありえないことです。 そして4月の給料が出ていないとのことですが、本当にタダ働きさせられたなら訴えるべきです。明らかな違法行為ですよ。 甘えだと言って無駄なことに耐え続けるのは単なるバカです。 出来るだけ早く転職することをオススメします。

    続きを読む
  • 20代後半社会人経験5年以上の女です。 甘えではないと思います。良い会社とはいえませんね…。 でも、残念な事にある規模以上企業でないと、程度の差はあれど、ままある事だと思います。 質問者さまの勤務開始時間が判らないのですが、残業代の支払い等は一応、労働基準法で決められています。「一応」と付けた理由は、確かに定められては居ますが、そこまでこの法に力がないのが実態です。 労働基準監督署に相談するのもありかとは思いますが、実体験でお話しますと、やさしそうなおじさんが電話口で話を聞いてくれる位…よほど過労死でも出なければ、動かないような感じでした。 学校を出て、頑張ろうとしている青年に大人たちは汚いですね;くれぐれも、お体に支障をきたさないように。 追記:補足拝見しました。うーんこれは…他の方もおっしゃっているように勤務時間に関してはもうブラックですね; タイムカードか出勤簿などはありますか?あればコピーを保管される事をオススメします。なければ、手帳などに開始時間~終業時間をメモしておきましょう。 4月分の賃金が払われないのであれば、上記の労働をした証拠を使って、きちんと労働基準局に相談できると思います。 が、労働基準局に相談しても根本的な改善にはならないので、質問者様が4月分給与を無駄にしたくない!という思いであれば他にも色々手続きが必要ですが…。 今後も、給与が発生しても残業代ごまかされそうな気がしますね。それでも働き口がなく勤務している方もいるんでしょうが、質問者様はまだお若いですし…まずは、お休みの日に既卒・新卒者向けのハローワークに行かれてはどうでしょうか?労働基準局よりは少し楽に相談できるでしょうし、他にどんな求人があるか見ながら相談してみてもいいのでは。 これからいい事がありますように!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる