教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

3年過程の専門学校を卒業し、現在看護師3年目を終えました。今は育児と二人目妊娠と旦那の転勤により仕事はやめています。

3年過程の専門学校を卒業し、現在看護師3年目を終えました。今は育児と二人目妊娠と旦那の転勤により仕事はやめています。一人目出産後より助産師に憧れ真剣に目指したいと思ってます!!そこで… 1。大学の助産学科を受験することは可能ですか??また、受験できたとしたら、センター試験は必要ですか?? 2。助産師専門学校を受験するのと、大学とではどちらが先に助産師になれますか??大学の場合何年通わなくてはならないですか?? 3。どちらが安くで(学費等)助産師になれますか?? 4。社会人で目指すとなったらかなり難しいですか?? いろいろ分からないことばかりですみません。どうか回答よろしくお願いしますm(__)m

続きを読む

329閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1.「大学の助産課程」を、どのようなところを設定しているのかちょっと不明なのですが… 専攻科のように、1年限定の養成課程を有している場合は、学校により受験資格が異なると思いますので、問い合わせないとわかりません。4大で学んだものも、入学試験を受けて合格者のみ入学になるので、入試を共通して受ける、等いじゅお県はみんな一緒です。たあdし、卒業しても大学の専攻科の場合は「大卒」とはなりません。最終学歴は「専門卒」のままです。 4年間で看護・助産が取得できる大学の場合は、編入試験制度があり、かつ編入生にも助産の選抜試験が受験できる大学でしか資格取得の見込みはありません。この場合、センター試験棟は受ける必要はありませんが、夏ごろに3年次編入試験を受け合格し、かつ入学後すぐにある助産コース選抜試験を受け、合格しないと助産師にはなれません。 4年制大学に1年生から進学して助産コースの選抜試験に合格することにかける、というならセンター試験が必要になることもあるでしょう。入学後は看護系の単位は認定されるものが多いでしょうから、授業のコマ数は減るかもしれませんが、教養単位は修得しないといけないでしょう。また、認定単位が多くても、結局は必修単位の追加が必要ようなので、就学期間は4年間になります。 大学院の助産課程の場合は、大学院によります。基本的に、5~6月に「大学院受験資格の有無」を問う審査を受けます。書類審査と口頭試問です。これに合格し、かつ大学院入試に合格すれば、助産師課程に入学できます。ただ、大学院の受験資格の審査が曲者で、地方私大国の場合は比較的緩いようですが、国公立の場合は放送大学等で大卒の資格を取得してきたほうが結果的に速いし簡単、ということになります。 2.先に助産師になれるとしたら、余計な手間がいろいろかからない専門学校のほうが早いです。合格さえすれば1年間です。 3.就学年数を見ると専門学校(1年課程養成校)でしょう。ただ、私立が国公立かで年間授業料や入学金が全然違うので、総合的には何とも言えません。入学金150万・年間授業料300万の私立の1年養成校にいくより、編入制度あり・編入生に助産選抜試験受験資格ありの公立大学3年次編入(入学金50万・年間授業料60万×2年分)のほうが安くなります。 4.助産師養成校でそもそも社会人入試があるかどうかが疑問です。あるとしたら、かなりの難関になると思います。普通に一般試験で受けたほうがよほど間口が広くて合格しやすいと思います。また、現在は専業主婦だと思われますので、そのような場合、社会人入試の受験資格が与えられるかどうかも微妙です(看護系養成校の場合、社会人入試には勤務先病院長の推薦書が必要、というところも多い)。受験予定の学校に直接問い合わせたほうがよいと思います。 助産の学校は、実習で出産を8例以上(10例だったかな?)扱わないと国家試験の受験資格が得られません。そのため、実習中のお子さんのフォローが大変、と聞きます。ご家族と協力して乗り越えてください。 まずは、望む養成校に合格するといいですね。頑張ってください。

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる