教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求職者支援訓練の申し込みについて。 受講申込書の提出を郵送でする場合。

求職者支援訓練の申し込みについて。 受講申込書の提出を郵送でする場合。求職者支援訓練の受講申込することになり、書類を施設の方に郵送で提出するのですが 入れる封筒の大きさ、添え状などについて分かりません。 面接などを受ける時と同じように書類は折らずの入れられるような封筒の方がいいのでしょうか? 添え状を付けた方がいいのでしょうか? また添え状を書く場合どのような文章を書けばいいのでしょうか? 同じような経験がある方や分かる方いたら教えてください。 よろしくお願いします。

補足

訓練によってハロワですべてやってくれるものもあるようですが 私が申し込む訓練はハロワで判子等を貰った後で自分で提出しなければならないんです。 やる会社などで申し込み方法が色々あるようです。

続きを読む

10,063閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公共職業訓練の場合は、ハローワークへ願書を提出し、ハローワークでとりまとめて、実施機関へ送付します。 求職者支援訓練の場合は、自分で行います。 申込書は折って構いません。大きいまま送ると定型外となり、郵送料が高くなります。そこまでする必要はないと思います。 添え状はあったほうが良いでしょう。受け取った方の印象がいいですよね。 私が添え状を書くなら 「ご担当者様 ご査収の上、よろしくお取り計らいくださいますよう、お願いいたします。 ○○(←自分の名前)」 と書くかな。 あれこれ書かなくても最低限で良いような気がします。

    2人が参考になると回答しました

  • ハローワークの方が手続きしてくれませんか? 私の地域ではハローワークの方が手続きしてくれますよ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる