教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校教員免許1種と2種では採用率に差が出るものなのでしょうか?

小学校教員免許1種と2種では採用率に差が出るものなのでしょうか?小学校教員を目指している22歳男です。 大学は金銭面の問題から2年時に中退しました。 教師という仕事をできるだけ早くやりたいという思いから2年間の通信教育で2種免許を取る最短ルートを選ぶつもりなのですが、1種と2種で採用率に大きく差が出てくるのなら3年で1種を取るルートに変えなければいけないと考えております。 2つに差は出るものなのでしょうか? 何卒ご回答宜しくお願い致します。

続きを読む

451閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在の小学校教員採用者における小学校1種・専修免許保有者は全体の95%を超えています。残る5%弱も、別な教員免許1種を保有している人(中高教員免許)が大半です。例外は専門学校卒でもとれる養護教諭だけです。 採用試験の合格者はほぼ全員1種保有者であり、あなたの経歴とそこから判断される知識量や教養、教職への理解度や熱意などではとうてい勝負になりません。 絶対に1種をとるべきです

  • 変わりません。 受かるかどうかは、種別ではなく点が取れるかどうかです。 過去質問を検索すれば、似たような質問がたくさん出てきますよ。 ただし、正規教員になったら一種取得の努力義務が発生し、皆さん認定講習を数年かかって受けて上級にしています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる