教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新大学一年生です。 僕は将来地方の警察の採用試験を受けようと思っています。 確実に合格したいのでしっかり対策しときた…

新大学一年生です。 僕は将来地方の警察の採用試験を受けようと思っています。 確実に合格したいのでしっかり対策しときたいのですが、どのようなことをいつの時期からはじめたらいいでしょうか。 僕は部活も四年間しっかりやっていきたいと考えています。バイトはしません。 具体的なプランやアドバイスなど教えてください。

続きを読む

131閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大卒で受けた者です。 私は受けようと思い立ったのが試験の半年前だったので、かなり時間が無いように感じました。 早くに思い立っていたならこうしたかったな、と個人的に思ったことですが参考になれば幸いです。 1~2年生 ・情報収集。どこの自治体を受けるのか、試験内容はどんなものか。 ・まずは大学生生活をしっかり。単位をなるべく多くとり、3年生の時に公務員試験の勉強の時間をとれるようにする。 ・余裕があれば数的処理の勉強を始める。 3年生 ・数的処理を優先に、一般知識の勉強も始める。 ・模試を何回か受ける。 4年生 ・警視庁なら4月末、他道府県警なら5月上旬に1次試験のところが多いので、追い込み勉強 ・面接対策 こんな感じでしょうか…もちろん大学によって違いはあると思うので、これは無理だと思うところは貴方のライフスタイルに合わせてください。 自分の場合は1、2年生で若干だらけてしまったので、3年生では忙しくて勉強の時間がとれない・模試も1回しか受けられないといったことがあったので後悔しました。 詳しい勉強方法などは、他にも同じような質問・回答がありますので割愛させていただきますね。 筆記試験の勉強、体力検査は大丈夫だと思いますが、重要なのは面接です。4年間(受験時は3年とちょっとですが)の過ごし方で面接で自分をどうアピールできるかが変わってくると思います。 バイトはされないということですが、部活でも、趣味でも、なんでも構いません。面接のことをちょっと意識して、充実した大学生生活を送れるよう心掛けてみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる