教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事4日目。自信がありません・・・。 販売職を辞め、事務職のアルバイトに転職しました。 社員登用ありで、バイトか…

仕事4日目。自信がありません・・・。 販売職を辞め、事務職のアルバイトに転職しました。 社員登用ありで、バイトから社員になった人がたくさんいる職場なのですが、私はなれる自信がありません。 24歳にもなって恥ずかしいのですが、 電話も焦ってしまいうまく取れないし、メールの文面だってロクなものが書けません。 一応Excel、Wordの資格は持っていて、ある程度はできる自信があったのですが 実際に使うとなると初心者同然です。 その他業務も、本当に簡単なこと(雑用など)は早いね!!と言われるのですが ちょっと複雑になると時間がかかってしまいます。 販売職に勤務していた時も多少の事務作業はあり、上司からも 事務作業は○○さんに!!と言っていただいておりました。 そのエピソードを面接で話していただけに、がっかりさせているんじゃないかと申し訳ない気持ちでいっぱいです。 面接時や初日に 「できるからそれ以上やらない人よりも、できないから努力する人の方がいいです」 「挨拶などの基本的なことがしっかりできる人、人柄を重視しています」 など言っていたのが唯一の救いです・・・。 自分の好きなものを扱っている会社すしで、いい人たちばかりで職場の雰囲気も良いです。 社員になって長く続けたいのですが、先輩たちの様に仕事をできる気がしません。 まだ4日目なのでこれから慣れていければいいのかもしれませんが、 年齢的にも即戦力にならなければいけないのではないか・・・と悩んでしまいます。 人目を気にする性格なので、つかえねーな!!と思われているんじゃないかと気にしてしまい、 憂鬱です・・・。 長くなってしまい申し訳ありませんが、こんな私にアドバイスを頂けたら嬉しいです。

続きを読む

468閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    24歳ですよね。まだ若手と言っていい年齢ですよ。人柄重視~と言われているように、あなたの人柄が評価されたのだと思います。未経験なら、誰だって同じようなものです。同じくらいの能力なら、基本的な礼儀やあいさつができる人が選ばれるのでは。 悪い言い方をすると、あなたがバリバリ仕事できるなんて誰も期待してません。周りから見れば、あなたはまだひよっこですよ。 3ヶ月経って、何度も教えたことができない~じゃ困ってしまいますが、今の時点であなたを使えないなんて思う人はいません。 業務の流れが分かるまでは、自分が何やってるのかわからない状態ですよね・・・。みんなそうです。立派な先輩達にも新人時代はあるんですよ。 あまり役に立たないアドバイスですみません・・・。

  • 最初はそんなものですよ。心配しすぎないようにしてください。 長くいれば誰だってできるようになります。今時点ではそんなに評価自体もされないでしょう。(来たばかりに人に期待するような組織ではダメですから) 中には自分自身が使えなかったことを棚上げして、つかえねーな!!なんて言う輩もいるので、他人の目を気にしすぎないようにしましょう。所詮他人は自分のことで精いっぱいで、気にするだけ損です。 勝負は1年後くらいでしょうか。そのときのためにコツコツ知識と経験を積み重ねましょう。 頭を使って工夫することを忘れずに。「どうしたらもって仕事ができるようになるだろう。」「どうしたらもっと効率的に進むだろう。」という問いかけは大切です。あとは親切で、仕事ができる、「ついていく先輩」をきめましょう。そうしてその人にアドバイスをもらいながら、徹底的に真似をしましょう。焦らずに1歩1歩行きましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる