教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書って必要なくないですか?

履歴書って必要なくないですか?就職しようとすると、履歴書による書類選考がありますが、ウザ過ぎ。 何で、履歴書で人を判断するの? 何で、高校、大学名を教えなきゃいけないの? あんたにゃ関係ないでしょ。 っていいたくなります。 手っ取り早く、保有資格と、自分ができる職能を口頭で説明して、 合否を決めていただきたいですね。 また、面接の時 履歴書見て、あーのこーの言われるの大嫌いなんです。 説明するのもいやです。 職務経歴とか聞かれると「うるせー、関係ねーだろ」と言って殴りたくなります。 いっそ、日本中の会社が、履歴書提出制度をやめたらいいのに、と思うのですが。 資格証明書のコピーならいくらでも提出しますが。 だいたい、三流大学出身や、サルでもできる程度の事務やってる人よりは、行政書士の方が上だろ。 行政書士や、宅建持ってる人は、学校名や、職歴かかずに、「行政書士資格保有」とかだけ書けば、十分じゃない? 就職する時、履歴書が必要という体質、何とか、なりませんかね。 履歴書提出禁止法とかできればいいのですが。 こんなこという私は、気違いでしょうか。 私が、社長なら、履歴書なしで、口頭説明とか、ブログでアピールしたい人はブログを見て 判断したいです。 また、できるだけ、一生懸命努力したものの報われなかったような、かわいそうな人材を、 採用したいです。 こんな、心優しい社長っていないのでしょうか。

続きを読む

370閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    資格が努力の結果だという事には同意しますが、学歴も努力の結果ではないでしょうか。大学、高校には偏差値があり、努力して勉強した結果、難関校に受かったという証明です。決して名前だけのものではないです。 あなたの考え方の場合、たとえ資格を持っていても、実務経験が無いのならば価値が無いということになりますよ。学歴については結果を考えず、資格については結果「だけ」を重要視するというのはバランスが悪いです。 職歴を書く必要があるのは、実際にその職務についてある程度の年月がないと身に付いていない可能性があるからです。 あなたがそういう基準で採用しようと思うのはかまいませんが、企業も経営ですので少しでも有能な可能性が高い人材を採りたいということです。どれだけ心優しくても会社がつぶれてしまっては話しになりません。

  • 職歴は必要じゃないでしょうか? 数か月で辞められたら、会社にとってマイナスとなります 心優しい社長なら、社員の雇用を守ろうとしますので、会社にとってマイナスになることはしません 学歴は資格と一緒じゃないですか? 職歴と合わせることによって、資格を持っていても実際は使い物にならない可能性を見出すことができます (資格を取ったのが30年前で、その資格に準ずる職歴が無い等)

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる