教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プラントエンジニアリングとプロセスエンジニアリングにいて

プラントエンジニアリングとプロセスエンジニアリングにいて私は、今年の春から某化学メーカーに就職する大学院生です。 プラントエンジニアリングまたはプロセスエンジニアリングなど聞きなれない業種になりそうなのですが、 これは設計と考えてよろしいのでしょうか? 私は、新規合成法の開発メインの研究開発をおこなってきたので、設計などの化学工学については素人なのですが、 こんな私でも努力すればついていけるのでしょうか? かなり不安です。

続きを読む

4,156閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    言葉の意味としては調べていると思いますが、下記参考まで。 ◆プラントエンジニアリング http://www.architectjiten.net/ag25/ag25_2475.html http://kotobank.jp/word/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BD%A5%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E7%94%A3%E6%A5%AD ◆プロセスエンジニアリング 「プロセスエンジニアリング」はIT系のビジネス・プロセス・リエンジニアリング(BPR)の説明が多く、製造業のプロセスエンジの説明を見つけられなかったので、割愛させていただきます。装置系製造業のエンジニアリングを表します。 装置系では一旦爆発などの事故が起こると多くの死傷者が出ることが多く、「安全第一」リスク低減が主眼です。一方、組立加工系は爆発などの要素はほぼゼロですが、工程管理(計画通りに早すぎてもいけない、遅すぎてもいけない)に重点を置いています。 品質管理や各リージョンごとの法規遵守などの問題は、装置系、組立加工系の共通課題です。 --- 「プラント」は製造工場を意味して、化学エメーカーなどは工場全体を指す場合と製造過程の最初から最後までを示す場合の2種類があります。後者では製造品目ごとに1プラントが対応します。大きな工場では工場としてのプラント全体の中にラインとして複数プラントを持つことになります。 プラントは装置系製造業(鉄鋼・石油・石油化学・化学・製薬・電力・食品・飲料など温度や圧力をコントロールして製造する業種)で多くつかわれる言葉ですが、組立加工系製造業(自動車に代表され航空機・造船・電車車両などの交通運輸、携帯電話・白物家電・パソコンなど)でも使われることが少なくないです。 装置系はプロセス系、バッチ系と言われることがあるのに対し、組立加工系はディスクリート系、アセンブリ系といわれます。 エンジニアリングは工学、工学技術と訳されますが、プラントエンジニアリングやプロセスエンジニアリングという言葉の中では、実態は生産管理という意味で良く使われ、それ以外ではIT系でエンジニアリングを「システムの生産」言う意味で良くつかわれています。 生産管理と言っても対象範囲は広く、下記のように分類できます。あくまでも例であり、製造するモノによって管理種類は変わってきます。設計は下記の「設備保守」で、老朽設備のリプレースのために特注品を発注する場合に要求仕様として設計するぐらいです。 === === 追加 はじめ === === 設計は新設プラントの設計の他には、下記の「設備保守」で、老朽設備のリプレースのために特注品を発注する場合に要求仕様として設計するぐらいです。現在国内でのプラント新設は殆どなく、「リプレース」か「縮小再生産」対応です。 === === 追加 おわり === === 組立加工ではCAD・CAMなどで大量のエンジニアが共通部品の設計作業などを行っていますが。 ★生産管理 ・生産資源の配分と監視 ・作業のスケジューリング ・作業指示(作業差立て) ・仕様/文書管理(ISOやHSE含む) ・データ収集(DCSやPLC) ・作業者管理 ・製品品質管理 ・プロセス管理 ・設備保守・設備点検 ・製品の追跡と製品体系の管理 ・実績分析 --- 新規合成法の開発メインの研究開発とのこと、1つを極めれば類似のものでも注意点などが即時に分りますから、十分にやっていけますよ。 日本の設備は昭和40年代の高度経済成長期に建築されたものが主力ですので、経年約40年の人類史上例を見ない高経年設備です(米国では12年ぐらい)。生産活動を続けるための維持管理費用は1工場の年間粗利かそれ以上に匹敵しています。生産活動全体をエンジニアリングとしてとらえて、HSE(Health:衛生、Safety:安全、Environment:環境)に考慮した生産管理の変革が、今求められています。 大変やりがいのある重要な業務であると認識しています。 設備設計はさほど心配せずとも、専任者または協力会社の担当者がいるでしょう。 頑張って日本の製造業を発展させてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プラント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる