教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員からすれば、自己主張をするパートなんていらないですよね?

正社員からすれば、自己主張をするパートなんていらないですよね?

補足

自己主張の意味を理解してない方が多いですね・・・・「自己」主張ですよ? パートの立場で責任取れるならいいんですけどね。 我の強いパートは面倒くさいんですよ。業務に支障をきたします。

12,841閲覧

8人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    状況によるのでは?その自己主張により会社にプラスになるのであれば必要でしょ。社員よりバイトのが多い世の中、そんなんで、たかがバイトといい、舐めていると大変ですよ。そのバイトの方々が全員ボイコットしてしまってもまったく会社や仕事に支障ないのならバイトいらないって言っていいのでは? 補足拝見。まあそうでしょうね。ここで言うよりもそのあなたがいらないと思っているパートさんに直接言えばいいじゃないですか。こんなところでしか意見を言えないような社員も会社にはいらないと思いますよ。

    21人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • わがままとか、見当違いの自己主張ならともかく、 仕事に少しでもプラスになりそうな自己主張なら、 正社員もパートも関係ないと思います。

    10人が参考になると回答しました

  • パートさんと言えども、職場では同僚です。同じ会社で、会社のために一緒に働いているのですから、会社のことを大事だと思えば、つまり一生懸命与えられた仕事に取り組んでいるパートさんななら自分の意見や考えを言う、自己主張するのは至極当然な話です。 それを、パートなんだから余計なことを言うなとばかり、パートさんを単なる補助要員だとしか見ないなら、むしろ正社員の方が会社のために働いていないのではないでしょうか? もちろん、自己主張の中身によりますが、単なる苦情・不満だとしてもそれは正社員でも常日頃言っている、やっていることではありませんか? パートさんの主張(意見)を聞いてあげて、その中身を検討して、よい意見は採り上げてあげる、間違った意見なら説明してあげるくらいの器量がある人が、正社員だと思いますが。 パートなんだから、と言う他人の意見を聞けないような人は、会社の中でも上に立つ資格もないように思います。

    続きを読む

    12人が参考になると回答しました

  • いらない。。。。。。。。。。。。 権利の主張をして義務を果たさない こんな感じかな。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる