教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

対応が悪い派遣会社は個人情報を流出しますか?

対応が悪い派遣会社は個人情報を流出しますか?ネットの仕事募集から応募したところ、いきなり会社登録……。 すぐに仕事をくれるのかと思えばこちらから紹介する事になってるなど ワケのわからないこと言ってきました。というかなんの仕事で来たのかのかも聞かないのかって感じでした。 そのままデスクに引っ込むし…というか、会社方針的に言わされてるって感じでした。マニュアルっぽい。 検索かけてみると評判が宜しくない派遣会社でした。 ネットに上がってる仕事って釣り?でしょうか。何がしたいのこの会社……。 過去こういう態度をとる人間や会社って大抵その筋の人間が多いのでちょっと心配です。

続きを読む

900閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そのようなところは、今後、案件エントリー、派遣登録は避けたほうが無難です。 ネットに掲載されている案件も釣り案件が常連の派遣会社(キャレオ、マイナビ、電力会社系列(原発のことがあるので名前は伏せます)、スタッフサービスなど)に多いですね。(-^-)見分け方としては、勤務地、仕事内容、条件面などが同じであること、また、一度応募し、「他の人で動いている」などの文言のメールが応募した分だけ届いた後、数日してから再度派遣会社のサイト、はたらこねっと、(en)派遣、リクナビに掲載されていることもあり、すぐに「釣り案件」と見破ることができます。 質問の内容を読んでいると、質問者さんが登録に行った派遣会社の対応の悪さだけでなく、いったい何をしたいのかが見えてきませんよね?「過去こういう・・・云々」のところを見ると、派遣会社、担当者によって対応の良しあしが違いますので、一概に言えません。あまりにも対応が悪いところであれば、一理あると思います。 冒頭にも書いたように、今後、そのようなところは、案件エントリー、登録は見送りましょう。そして、対応が丁寧な派遣会社に登録したほうが賢明です。応募してから登録会の予約、登録会時の受付を対応した担当者、面談を担当した担当者の対応を見ておくといいですよ。対応ぶりでどんな派遣会社かすぐにわかります。何度も他の方の回答欄に書いていますが、電話・来客対応一つで応募者、登録に来たスタッフの印象、受け止め方が決まるといっても過言ではありません。面談の際の質問の仕方も同様です。 (私は、昨年5月から11月までweb関係の勉強をしておりました。そして、訓練終了1か月前に、就職支援ガイダンスがあり、その際、ロールプレイで面接官役と応募者に分かれて模擬面接の練習をしたことがあります。双方の立場、視点から面接を見ることが出来ました。「派遣会社口コミ比較徹底ランキング」というサイトで、担当者が横柄、高圧的、高飛車などのコメントを見ていると、もっと派遣会社内で、社員同士が登録に来たスタッフ、面談する担当者に分かれてこのようなロールプレイをすることで、悪い癖を直すことが出来るのではないかと思います。そのロールプレイを通して、彼らも学べば、多少の横柄な態度も少しは改善されると思います。あまり期待していませんが・・・(-~ー;)ξ)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電力会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる