教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全商検定1級で簡単なのって何だと思いますか? 1つでも多く取りたいです。 0からの状態で何日くらいあれば受かりますか…

全商検定1級で簡単なのって何だと思いますか? 1つでも多く取りたいです。 0からの状態で何日くらいあれば受かりますかね?ちなみに、 全商簿記1級 全商情報処理1級(ビ情部門) 全商情報処理2級(プロ部門) 全商英検3級 日商簿記2級 を持っています。 僕の学力としては日商簿記2級なら90以上で合格したって感じです。 それくらいで考えてくれればいいです。

続きを読む

365閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    電卓、ワープロ、商業経済はまあまあ簡単だと思います。 1ヵ月も勉強必要ないくらいです。 タイピングの速さに関しても、練習すればメキメキと上がるものなのできっと大丈夫です。 珠算は、そろばんを習ったことがあるかどうかによってかなり違います。 足し算、引き算はできても割り算、掛け算が・・・。 英語は、私はなんだか運でギリギリ受かった感じでしたので、うまく言えませんが 8種目取得できて英語だけは落としてしまったという人もいましたし、 全商の中では特に英語の対策が大変だったという声もよくききます。 普通→ワープロ、電卓、商業経済 頑張る→簿記、プログラミング、ビジネス情報 ?→英語、会計実務、珠算 あと、余談ですが、【実用英語検定】も準2級以上を取得しておいた方がいいと思います。

  • 一番簡単なのは電卓検定だと思いますよ ひたすら計算ですし、ビジネス計算でもちょっと公式覚えれば余裕です。 後は商業経済検定ですかね。 ともに、2週間もあれば十分受かります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる