教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は現役の大学生ですが、生まれてこの方アルバイトをしたことがありません。そしてここ2,3日になって、とうとう親からアルバ…

僕は現役の大学生ですが、生まれてこの方アルバイトをしたことがありません。そしてここ2,3日になって、とうとう親からアルバイトを探して始めるように言われてしまいました。拒否出来そうにありません…。今までアルバイトをしないで来ていたのは、自分にお金を稼ぐという大それた事が出来るとは思えないからです。今も正直言って出来る気がしません。 いくら考えても探しても、自分に出来そうな職業というものが思いつきません。 これでも、いつの日か就職して働いて、お金を稼ぎださなければならないとはわかっています。わかっているのですが、それが出来ている自分が想像できないのです。 もちろん、アルバイトしないでもやっていけるくらいお金を持っているという訳でもありません。そのため、これまで友人たちとの食事会なども悉く辞退してきました。 僕が親に依存していると思われたら、確かにその通りだと思います…。それもわかっているつもりです。親の脛をかじってばかりではいけないともわかっています。 ですがそれでも、働くという事が自分に出来る気がせず、アルバイトする気が起こらないのです。 失敗して他人に怒られたり、失望されたり、迷惑をかけてしまうのが何よりも嫌です。 失敗を恐れず…とも聞きますが、恐れずにいられません。 そして、アルバイトという大変そうなものに対して、失敗をしないでやって行ける自信は全くありません。 どうしたらいいでしょうか?どう考えたらいいでしょうか? 軟弱な質問であるとは重々承知しています。どうかどなたか、お導きくださればと思います…。

続きを読む

337閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    失敗を一つもしなかったバイト、社会人など一人もいませんから安心してください。 そんな小学生のようなことを言っても始まらないでしょう。 あなたは今まで何か新しいことをするのに、最初から完璧にできたのでしょうか。 自転車も水泳も、できないのを繰り返しながら覚えていったのでしょう?違いますか? そして社会人として働いている大人たちも、だれしも最初から完全に仕事ができたわけであはりません。 できないなりに一生懸命して、それでも失敗して先輩たちに怒られて、そうやって仕事を覚えていったのです。 今のあなたなら、「初めてのバイトです。一生懸命頑張ります」と明るくハキハキと取り組めば誰もが多めに見てくれますよ。 同年代のバイトが多い職場よりも、正社員や年上のパートさんばかりで大学生のバイトがいないところの方が、多少ミスしても笑って許してもらえるでしょう。 高校生や同年代のバイトが多い場合、後輩を育てるという感覚が乏しいので、下手したら悪口を言われるかもしれません。 チャラいところはやめて、地味~なバイトを探しましょう。 皿洗いとかそういうの。飲食店で注文とって料理を運ぶのでも、おしゃれなお店やチェーン店でなくて、地域に根付いたところ。 交通量の調査員。(道路に座ってカチカチ計測しているアレです) スーパーのレジや商品出し。 街角でネットカフェの看板持って立ちっぱなしとか、ティッシュやチラシを配るとか。 ゲームショップの店員とか。 ぶっちゃけあなた、仕事ができないっていうよりも、人と話すのが苦手なコミュ障気味におびえてないですか?

  • 僕は、今年から、大学生です。今、ダイソーの面接を予約しました。 僕も、あなたのように、働けるかなと思っています。 でも、とりあいず、勇気を出して、簡単そうなアルバイトに出してみるのも一つの手では、ないでしょうか。?

  • 失敗や不安は、親から離れる時はつきものです♪ それを乗りきって一人前になるんだと思うよ♪ 貴方の親御さんもおんなじだったんだ(*^^*) 親ってすごいでしょ♪ 私が、貴方に伝えたいことは、そんな人生の先輩が身近にいるんだから 大丈夫だよ♪

    続きを読む
  • 何事も体験して勉強していきます。新しい世界も広がります。怒られたりするのも当たり前です。あなたと違い、生活掛かっていますから、少しのミスで収入が途絶えることもありますから。あなただって、今親が収入無くなれば困りますよね。 ただ、働くって辛いことばかりでは無いですよ。喜びだってたくさんあるし、今後の進路を考える参考にもなります。自分でわからなかった自分を知ることもできます。 初めてのアルバイトなら、できるだけ忙しいやりがいのあるものがおすすめです。楽でやりがいの無い仕事を体験するのはつまらなく勿体無いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる