教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

次から大学2回生になります。 大学転けて失敗したんで、 絶対に就職は自分の希望したところに 入りたいです。 …

次から大学2回生になります。 大学転けて失敗したんで、 絶対に就職は自分の希望したところに 入りたいです。 中学校の数学の教師を目指しています。 今から教員採用試験の勉強をしたいのですが、何をすればいいですか? まだ、何も分からない状態で、 この問題をすればいい や こういうことをすればいい など よければ具体的にお願いします。

続きを読む

172閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ・とにかく数学の勉強を頑張る。 ・検索サイトで「○○県 教員採用試験」で検索して、受験希望の県の試験について情報を集める。 ・教員採用試験の希望県の過去問を県庁の情報公開担当部署へ行って、特に数学の専門教養を数年間分をコピーしてくる。で、原本は残してそれをコピーして問題をやりまくる。 ・一般教養試験の対策もある程度しなければならないが、限りなく広い範囲が出る一般教養をするよりは、時間配分は、数学の専門教養の時間に多くを当てる。 ・各大手新聞社の教育サイトにある教育関係のニュースのチェックを毎日行う。「朝日新聞 教育」などで検索してみる。 ・学習指導要領を買っておく。Amazonやセブンネットショッピングで「学習指導要領」で検索すれば、ほぼ買えるので、中学校関係と中学数学関係の学習指導要領は全部買っておく。2年だったら、まだガッツリじゃなくてもいいので、ざーっと読み始めるぐらい。 ・「中学校 数学 指導案」で検索して、ネットのいろんなところに転がっている学習指導案を見ておく。できたら、自分なら、この単元でどういう指導案を書くか、漠然と思い浮かべたりする。(実際書いてみるのは、3年以降でいいかも) ・学童保育や障害児関係のボランティアをする。(近くの中学や特別支援学校にボラはないかと電話してみる) ・サークルに入り、自分のキャラじゃなくても、その中で部長などの仕事をしたり、人の嫌がる仕事を率先してやる。(人、金、ものの調整をするなど。) ・自分のキャラじゃなくても、自治会や文化祭とかの実行委員を積極的にやってみる。 ・自分のキャラじゃなくても、目上の余り親しくない大人と積極的に話しをしてみる。(近所の大人、大学の先生など) (大学3年以降になったら↓) ・教員採用試験受かろうサークルに入る。なかったら、自分で立ち上げ、自分の大学及び付近の大学生を勧誘する。 ・教育関係の小論文を週に1度は書いて、同じ教員志望者と添削し合う。(いろんな自治体の過去問を調べておく。) ・個人面接の練習を教採に受かろうサークル内で行って練習する。 以上、思い浮かんだ事をとりあえず書きつづりました。ぜひ全部実行して下さいというのは厳しいかもしれませんが、ご健闘を祈念します。

  • 4月から中学校教員になります。 自分も1浪して大学に入ったので気持ちはわかるような気がします。 まずは自分の受ける自治体を決めたり、併願するかどうか、過去問を見てみることから始めるといいですよ。 それから何で中学校の数学になりたいのか、教員になって何がしたいのかを考えてみてください。 あとは教育ボランティアに参加してみるとより教員になりたいという気持ちが高まるのではないかと思います。 採用試験の対策ですが、大学3年の6月頃から自分は高校で使っていたチャートの例題を解いていました。 中学校数学と言っても高校の内容は出題されるので公式を思い出すという意味では役に立ったと思います。 頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる