教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休が取れるか知りたいです (手当関係ではなく契約元との在籍期間を延長できるか) ・1ヶ月更新の契約社員・週3勤務 …

産休が取れるか知りたいです (手当関係ではなく契約元との在籍期間を延長できるか) ・1ヶ月更新の契約社員・週3勤務 ・4月26日~産前6週 ・仕事自体が4月末にて終了 ・4月末までは契約延長可の口約束をした、書面はまだ特定部署の繁忙期対応のため、同じ契約先で仕事が秋頃から再開するのですが、毎年入札制の仕事のため同じ契約元が取るとも限りません。 ただ同じ社内の別部署での違う仕事がないか現在交渉中と、契約元の担当者からは言われました。 (現在は10人チームでのシフト制のため、仮に別部署の仕事が取れたら、私を除き9人で5月以降はやっていくようですが、取れなければ全員4月にて契約終了。) 別部署での仕事の契約がとれて、私が子どもを保育園に早期に入れることができたら戻ってきてほしいと担当者には言われています。 (不確定要素が強いので、今と同じ職場に戻れるか、また産休後に仕事を紹介してもらえるかは別問題と考えています。) 担当者は私が妊娠していることは知っていますが予定日までは今のところ伝えていません。 在籍期間の延長に拘る理由は、保育園の入園申請のためです。私が住んでいる自治体では、年度途中での保育園入園希望を出すには、会社の在籍証明書(週3以上であれば可)が必要になっているのです。ただ、予定日通りの出産であれば、産後休暇後に園を選ばなければ0歳児入園が(例年通りなら、人数的に)可能な地域なので、園に入れて(運がよければ)契約元なり、状況が変わっていれば他の仕事を探すなりできるためです(ただ3ヶ月以内に復職証明か勤務証明を出せなければ退園なのでそこは自分で頑張りますが在籍証明を出せなければ土俵にも立てないので)。私・夫の実家ともども体の具合の悪い人がいて、実家を頼れないばかりか私たちが金銭面を援助しないといけない状況ですので、私が家にいるという選択肢はありません。 担当者に相談してみるのが早いのは存じていますが、そのことで4月までの契約延長を取り消されても困ってしまうので 先に知識のある方にお聞きしたいなと思い、質問してみることにした次第です。 (現在勤務開始から6ヶ月目なので、かなりおごがましいことは重々承知の上です。ただここで働く数日前まで正社員で勤めていた中企業では妊娠を4週目で伝えた数日後に退職させられたので後がありません。) 尚、知恵袋にて初めての質問のため、不備・読みづらい点がありましたらすみません。

続きを読む

306閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    具体的に何を聞きたいのかハッキリ分からないのですが、おそらく次のどちらかだと思いますので、参考にしてください。 ・産前休暇の事を話すと口頭で約束した4月末までの契約延長が取り消されるのではないか? =>可能性はありますが、産前休暇は本人の申請があれば取得できるだけであって、申請しなければ出産直前まで働いても、何ら問題ありません。すなわち、4月末日まで勤務すればよいということです。 ・産前休暇の取得を在籍中に申請することによって、産前、産後休暇の期間が在籍期間として認められないか? =>無理です。雇用契約自体が4月末までですので、産前、産後休暇によってそれが変わることはありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる