教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト 接客業 アドバイスお願いします

アルバイト 接客業 アドバイスお願いします大学生 今日バイトをはじめたものです。 他にもバイトをしているので掛け持ちという形になります。 (予備校教師)こちらは長い間やらせていただいています。 今日はじめたアルバイトは高級料理店のお店で、 すごく決まりがびっしりしていて、分かりにくい表現ですが 自分が機械のようになることを求められているかのようで怖かったです。 もう自分を雇うのではなくてロボット雇えよって思いました。 とても給料がよくて、せっかく受かったのにもったいないのですが辞めます。 ただ、実は以前も接客業をしていたのですが、 1ヶ月で辞めてしまいました。 接客業は続かない。接客をする能力が他の一般の方に比べて著しく低い という結論にいたりました。 今は生活費を稼ぐために講師だけしていれば十分なのですが、 将来のことを考えると接客のスキルのない自分が社会に出て通用しないのでは? ともかんがえてしまいます。 そこで質問なのですが、 ①将来接客スキルの必要性(大学は理系で将来は情報系企業に就職希望なので直接は関係ないでしょうが、そういう意味ではなくもっと広い意味での必要性です。) ②接客業のスキルが必要だとした場合 私のように2回も失敗している人におすすめの職業 (ロボットのように働くことにすごく気持ち悪いと感じました。 2回とも給料の高さにつられてしまったので次からは給料関係なしに 個人的にはカフェや洋服店などおしゃれな場所にしたいと考えています。) 頭の悪い質問ですみません、 最後にここまで書いてから予備校教師も接客な気がしてきたのですが気にしないでください

続きを読む

631閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①情報系の職業でも接客というか、営業のスキルが求められる企業が増えてきています。プログラミングだけできてもなんなアピールにもならず、クライアントの要望を引き出しそれを実現する意欲まで求められます。IT系の企業の説明会に出れば大体そんなようなことを言われるので、そのうちわかると思います。 ②私も接客は大嫌いですが、なんだかんだ接客のバイトが4年続いてます。好きじゃない、または得意じゃない人は、仕事だと割り切れなければ接客は長く続きません。 最後は根気と考え方の問題です。 新人は言われた通りのことだけやってればいいのは当たり前です。 経験がないのだから、自分で考えて店のためになることをするなんて無理だし、いくら本人ができると言った所で信頼して任せるまでの要素がありません。

  • 接客業は「どうしたらお客さんに喜んでもらえるか」が ほとんど全てであると言っても良い仕事です。 そのために自分に何が出来るかを全力で考える仕事です。 センスという意味での能力は確かに重要ですが そんな事よりも努力する事こそが求められます。 ものすごくセンスがあって仕事が出来るけれど怠慢で傲慢なスタッフより 不器用で物覚えが悪くてもお客さんのために一生懸命に頑張る人間の方が 接客業では必要とされる人材です。 そういう部分が、自分が儲けるためにお客さんをノセる営業職とは 少し違うところです。 接客業では、お客さんに喜んでもらう事が自分の喜びくらいな気持ちがないと 結局お客さんが離れてしまってお金を稼ぐ事が出来なくなります。 あなたが自分自身の為だけに接客業をしようと思っているなら 今後をどう見据えていようと時間の無駄です。 これはどんな仕事でも同じですが、 楽しんで仕事が出来ない人はなにをやっても長くは続きません。 ①必要がないという事はないでしょうが、なくても問題ありません。 ②自分を殺して、言われた様に動けない人間がカフェも洋服店もないでしょう。 未熟に過ぎる社会人として半人前の人が、 自分の判断とセンスだけで何が出来ると言うのでしょうか。 はっきり言えば「笑わせるな」と言いたいです。

    続きを読む
  • 確かに接客って大変だよね… でも接客業ってロボットだよ? お客様一番の考えで仕事するもんよ? お客様は行き届いたサービスをしてくれるから高いお金を払ってまで来てくれる。 時給が安かろうが高かろうがお客様に満足して帰ってもらうのが接客業だよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる