教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

直属の課長が今一つ頼りになりません。だからか、部長から直接仕事が降ってきたりします。 先日も課長と同じチームで仕事…

直属の課長が今一つ頼りになりません。だからか、部長から直接仕事が降ってきたりします。 先日も課長と同じチームで仕事をすることになったのですが、手伝うことがあったら言って、というばかりで主体的に動くわけでもなく、資料も読んでいるのかわかりません。 そうは言っても上司ですので、なるべく立ててきたつもりなのですが、最近、足かせのように感じ、気をつかうのにも疲れてきました。 部長もその課長のことはあまり評価していないようです。 こんな状況で課長とどう仕事をしていくとよいでしょうか。

補足

その上司は、別に悪い人なわけではないのです。本人はそれなりに一生懸命されているのですが、相談しても今一つピントがずれている気がします。上司なので会議も一緒に出てもらいますが発言もされないし。困りますね。

続きを読む

226閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貴方と似たような状況にあります。 課長が機能しておりません。しかもその上の次長とか、部長から直接業務の指示が来ます。非常に迷惑しています。 課長はベテランで良い人ですが、事務部署に来るのが初めてで、事務管理が全く出来ません。 私は、自分の仕事を全部、月曜日に紙に書いて、上司にメールしてます。そして、それを口頭で説明します。 たとえば 月曜:24年度事務管理方針のための他部との会議 火曜:新しいシステム端末の仕様書が来るのでシステム会社から説明受ける 水曜:チームミーティング 木曜:下期の健康診断履修状況取りまとめ 金曜:他部署への各種報告もの提出対応 を表にして、それを口頭でも説明します。 それで、上司に対して「これでよろしいですね?」と聞き、上司に「うん」と言わせます。 それであとは淡々と事務をします。つまり上司にコミットさせるんです。そしたら上司も「おれ知らない」とは言わせないです。メールも書いてますし・・・ あとは、担当者が出る幕じゃないときは上司に応対させます「課長、先方の課長がこういってるので、私じゃ力不足なものですから、課長電話一本入れてください。対応案は・・・ですので」と回答案も作ったうえで、上司のケツを叩きます。 次長とか部長から直接オーダーが来た時には、私はいったんオーダーを聴き、そのあとで課長に対して「いま、次長や部長からこれをやるよう言われましたが、しかし、今週この仕事をやるように課長に報告したはずですが、どちらを優先すべきですか?時間の見積もりだと、これをずらすと、来週報告になりますが?」などと、事情を説明して、課長に対して「部長と次長と調整してください」と調整させに行きます。そしたら、部長が「俺のオーダーは来週まででいいから」とか「役員報告だから、先にやってほしいんだ」とかわかりますから・・・上手く管理すべきですね・・・ あとは、人事の面談とか機会があれば、貴方の上司のさらに上の次長とか部長に、「自分としては仕事を報告しているが、上司が管理してくれないので困っている。部下としてはできることはやっているがこれ以上は難しい」とか言ってみると良いでしょう。次長とか部長は、貴方の課長を管理する仕事もありますから ダメ上司には困りますが、貴方も課長になったつもりで上司をコントロールすると、将来のトレーニングにもなりますよ。 「バカ上司」その傾向と対策 (集英社新書 436B) 古川 裕倫 という本が面白いのでオススメです! (追加) 貴方の「別に悪い人なわけではないのです。」ということですが、私も分かります。同じケースです。 でも、仕事である以上、「悪気が無くてもダメなものはダメ」なのです。課長としてチームに責任を持ってもらわないと。だから客観的にきちんと貴方が仕事をして、課長に問題があるなら、常に話し合うべきです。 私も思うのですが、別に会社が給料上げたいなら、首にする必要はありませんし、否定しません。 でも、せめて、部下の面倒が見れないのであれば、今の部署じゃなくて、他の部署で「部下なし管理職」つまり、検査部署の検査官とか、調査担当の管理職とか、一人でできる仕事に異動してもらいたいですね。人に迷惑をかけることだけはしないでくれ(笑)っていう境地ですかね・・

    1人が参考になると回答しました

  • ストレスでしかないお話ですね。 出来ない上司を持つと部下は苦労します。 「どうして仕事も出来ない人が上司なんだろう?」 ホント、納得できませんよね。 私の今の上司が全くその状態です。 本社では役に立たないらしく、支社に常勤しているのですが、 本社には本人に了解なくデスクも無くなっているようです。 そんな人が上司ですよ! 毎日上司面しています。かわいそうな人です。 私もその上司の事は大っ嫌いですが、生活のために我慢しています。 いいアドバイスは出来そうにありませんが、とにかく今の仕事が嫌でなければ、 淡々と仕事をこなすしかないでしょう。 変な人に惑わされず、自分をしっかり持ちましょう。 変な人は他の人もそう感じているはずです。 いつか報われる日が来ることを信じて頑張りましょう。 私も頑張ります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる