教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在大学4年生で、この前ようやく株式会社光通信から内定をいただくことが出来ました。私は本社勤務になるのですが、ネット…

私は現在大学4年生で、この前ようやく株式会社光通信から内定をいただくことが出来ました。私は本社勤務になるのですが、ネットの情報や知人の話を聞く限りだと、大変なブラック企業であると聞かされました。どなた実情を知っている方がいましたら、教えていただけませんか?

5,355閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    元ピカツー社員でした。池袋に本社ビルのある光通信は超有名なブラック企業です。 セクハラ・パワハラは当たり前、テレアポ中にも常に上司の罵声が飛び交っています。 毎月45時間のみなし残業は強制で、休日出勤もさせられます。 またみなし残業とは別に、研修という名目で早朝残業【手当てなし】もあります。 たとえ事務職であっても同じ会社の他部署から社内販売を強いられ、買わされたりもします。 合宿研修という名目で軍隊なみの声出しや、訳のわからない30kmの競歩もあります。 なにより営業成績の悪い男性社員と、デブスな女性社員は強制異動させられ精神的に苦痛を与え、自己退職へ追いやります。 またセクハラ色がかなり強いので、美人な女性社員は営業から事務職へ異動になり、若いうちだけ大切にされます。 ただし月に一度の飲み会は強制参加しなくてはなりません。 障害者雇用枠がなければ、離職率:99.9%の超ブラック企業です。 つまり一年未満に100人中1人も残らないということです。 画像にもありますが人材を使い潰す企業なので、社員の平均年齢が若くなるのです。 履歴書を汚したくないならこのグループへの就職はやめておきましょう。 ブラック企業の典型的な募集事項は次のとおりです。 *未経験者大歓迎 *学歴・資格不問 *若手社員活躍中 さらにヒカリにはあと3つプラスされます。 *年齢関係ない *性別関係ない *国籍関係ない こう言ってますが、若くて綺麗な女性ばかり優遇します。 まぁセクハラに耐えられる若くて綺麗な女性にとっては、ホワイト企業でしょうね。

    ID非表示さん

  • 友人が同じ様に就職がなかなか決まらずようやく光通信に決まりました。 最初の合同研修で時間制限ありの名刺交換20社?(企業をアポなしで訪問して名刺交換をお願いする)みたいなことをさせられクリア出来なかった者には罵声を浴びせられたそうです。友人もその一人。 入社して1ヶ月して耐えられないと退職しました。 すぐに別の求人を探し無事就職出来たので良かったです。 友人の紹介で一度この会社の人と飲み会をしました。 飲み会開始の時間には仕事で間に合わず遅刻して来ました。 朝8時前から23時近くまで働いているとのことでした。 22歳くらいでしたが月収は50万くらい貰っていて飲み会代は気前良くカードで支払ってくれました。 お金を使う時間がないくらい忙しいそうです。 この会社は朝早くから夜遅くまで頑張り成果も出せればお給料はたくさん貰えて上にあがれるようです。 ただ余程ストレス耐性がある、根性がかなりある体育会系とかでないと普通の人には厳しいと感じました。

    続きを読む
  • ブラックかどうかなんて、あなた自身が実際に体験して決めることですし、分かることです。 ネットの情報などだけで判断してはいけません。 何をもってブラックと感じるかなんて、人それぞれだからです。 私の友人もブラックで有名な企業に入社しましたが、もうすぐ5年目。 愚痴はいいながらも、特許を取ったり、充実しているようです。 結局は、その企業が自分に合うか合わないかなんでしょうね。 不安なのは分かりますが、せっかく頂いた内定。 一度社会勉強と思って飛び込んでみてください。 そして、ブラックかどうか自分の目で確かめてください。 くれぐれも体だけは壊しませんように。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレアポ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる