教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心理職と資格(認定心理士・臨床心理士)について

心理職と資格(認定心理士・臨床心理士)について心理学系の職についてお詳しい方、回答いただけると助かります。 私は大学4年生で、認定心理士の資格を持っています。 公務員を志望していましたが、内定を得られず、現在は後期試験のある臨床心理士系(一種)大学院の勉強をしております。 不合格であったらもう一度公務員試験に挑戦するつもりでした。 そこで教授から、非常勤の心理職の仕事(病院でのテスター)を紹介していただきました。 私はやってみたいと考えたのですが、親に相談したところ猛反対されました。 心理職でキャリアを積みたいと考えたのですが、認定心理士で中途半端にキャリアを積んでも意味がない、どうしても心理職にこだわるなら臨床心理士の資格を目指した方が結果的にキャリアが形になる、と言われました。 そこで心理職の実情を知りたく思い、質問させていただきました。 認定心理士から非常勤の仕事に就くのと臨床心理士の資格まで取るのでは、どちらが心理系の仕事を行う上で良いと思われますか。 最終的に進路は自分で決めますが、一つでも判断材料が多く欲しいため質問しました。 皆様よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,130閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    臨床心理士です。 『今のところ』として答えるならば、将来的に心理職の仕事をきちんとしたいなら臨床心理士は必要です。 なぜなら心理職の仕事は(非常勤であっても)臨床心理士を条件としている求人がほとんどだからです。 臨床心理士を持っていないと非常勤の掛け持ちでさえ非常に厳しいです。 若い認定心理士では見向きもされないのが現状です。 また、個人的に大学院を出てから仕事をはじめて思ったのは『大学院での勉強や経験も心理職の基礎しか勉強しない』ってことです。 大学から大学院に入った時も『大学での勉強なんて単なるきっかけ程度でしかない』と感じたものです。 つまり大卒で心理職を募集しないのがよくわかるほど、大学でする勉強は基礎の基礎の基礎程度のもので、大卒ではとてもじゃないけど仕事にはならないと感じました。 病院でのテスターのみならば大卒でも検査を勉強していれば問題はないはずです。 ただ、その他のカウンセリングなどの仕事には非常に繋がりにくいとお考えください。 ただしあくまでも今のところ。 以前から心理士の国家資格化運動がありましたが最近やっと一歩進みました。 その国家資格の受験条件が臨床心理系大学院を出るか、大学で心理学を学び現場経験が数年以上あるかの二つになる予定です。 ですのでもしその条件で国家資格ができれば臨床心理士を取らなくても仕事は見つかるでしょう。 ただ注意しなければならないのは、大卒で経験数年と言ってもおそらく『週に〇日以上、一日〇時間以上を〇年以上』と言うように働く日数や時間も指定されます。 病院でのテスターと言っても週五日で働くわけではないでしょうから、その非常勤の仕事のみでは受験できない可能性は高いかもしれません。 それにいつ国家資格ができるかもわかりません。 以上が現状です。 参考になれば幸いです。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

認定心理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる