解決済み
海上保安庁の潜水士として働くにはどうしたらいいですか? 詳しくお願いします。 ちなみに救命救急士も取ろうと思っているので、いつとったらいいか教えて頂けると幸いです。
2,847閲覧
海上保安庁に入庁するのが大前提ですが、 そのためには、海上保安大学・海上保安学校へ 入校&卒業をしなければなりません。 大学という名称ですが、 こちらは文部科学省管轄の大学とは異なり、 国土交通省が管轄しています。 そして、海上保安庁は国土交通省の管轄です。 海上保安大学校には年齢制限がありますが、 海上保安学校は、年齢制限がゆるいので 一般大学を卒業してからでも受験は可能です。 海上保安大学 http://www.jcga.ac.jp/ 海上保安学校 http://www.kaiho.mlit.go.jp/school/ 卒業後は、海上保安官として入庁をします。 そして希望や適正により資格ありとみなされれば、 潜水士になるための研修を受けることができます。 この研修ですが、脱落者が普通に出るくらいの 激しく・厳しい研修であることはご存知かと思いますが、 研修を受けるためには下記のようなて適正条件があるようです。 ・本人の希望・適性があること ・研修実施年度の4月1日時点で30歳以下であること ・健康診断結果 -裸眼視力両眼共0.6以上 -握力30kg以上 -減圧症既往歴3回以下 -聴器検査、エックス線検査、呼吸器の検査、循環器の検査、その他の検査で異常が認められないこと。 ・水泳能力 約23mの水平素潜りができること。約300mの水泳ができること。 その後、2ヶ月間地獄の研修を受けて、 合格ができれば、無事潜水士となることができます。 研修は様々なメニューがあるようですが、 この辺は漫画の「海猿」などでもリアリティを もって描かれているようですし、 名物としては下記のような訓練もあるようです。 ・重量50kgの装備を抱えながら、50mを泳ぐ。 50mを泳いだら、装備をかかえたまま、飛び込み台まで基本腕力を中心に 這い上がり、装備を1つずつ外していく。これを計7回繰り返す。 最も重いボンベはモチロン最後まで装着したまま。 ・計100kmを24時間以内で徒歩走破。水・食料は全て現地調達。 基本は水のみで100km走破する。 ・30kmの砂浜を、ウェットスーツをきたまま走破。 もちろん夏季の炎天下の中。 ・遭難者の気分を理解するため、24時間擬似漂流を体験。 なお、救命救急士にちては、ご覧の通り 絶対必要条件ではありません。 最近は専門救命士もいるので、 実際に資格が生きるのは、本当の緊急対応なのだとも思います。 恐らく、多くの人は大学入学前に専門学校などで 資格をとられているのではないかと思います。 ・・最後に、海上保安官自体が非常に危険なお仕事ですが、 潜水士は、その中でも最も危険なお仕事だと思います。 それなのに、目指す道のりはは非常に困難なものだと思います。 ですが、最近は特に海上保安の重要性が高まっています。 ぜひがんばって海上保安官を目指してください!
1人が参考になると回答しました
潜水士になるのなら、保安学校(この庁では、保校といいますが)のほうがいいでしょう。保大からは、毎期45名程のうち、潜水研修をうけれるのは、2,3名です。 潜水研修をうけられる確率が高いのは、保校です
海上保安大学校、海上保安学校に入ることです。 TVで放送していたような仕事だけではありません。 海保にもいろんな仕事があるんですよ~ 映画の影響で潜水士が取り上げられることが多いけど・・・
< 質問に関する求人 >
海上保安庁(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る