教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士関係の学校に通ってる方、保育士の方に質問します(現役でなく経験がある方でも構いません)

保育士関係の学校に通ってる方、保育士の方に質問します(現役でなく経験がある方でも構いません) 私は保育士を目指してる高校です。参考に保育士の方や大学生に話しを聞くのですがとても大変だとよく聞きます。その中でも大学の活動の中の実習がすごく辛いらしいのですが具体的にどんな事をするんですか?皆の前で1人で何かしたりするんでしょうか 後、 ・大学や保育士の仕事の男女の割合、女性が多くて人間関係が大変か ・辛くて大学で泣いた経験などあるか ・実際経験をしてみて勧めれる職業か 参考に教えてください(>_<)

続きを読む

297閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役保育士です。 まず、実習の辛さから書きますね。 実習は前に立つことや、自分が考えた指導案をやってみることの中に難しさや大変さはあるのですが、私は前に立つことが割と得意な方だったので苦にはなりませんでした。 おそらく一番大変なのは実習日誌でしょう。 一日の流れや、保育士さんの動きなどを記録して翌日提出します。 慣れない環境に大量の書きもの。それが一番つらいのではないかなと思います。 とはいえ、私は中学生のころから宿題関係大嫌いで、家で机に向かうといったことが苦手だったのですが、なんとかやり遂げることができましたよ。 今思えば、学生の頃、もっと机に向かう習慣をつければよかったなと後悔しています^^; まぁ、そんな私でもできたので、出来ないことはないと思いますよ。 さて、実習中ですが一人で何かする機会はあります。 保育実習は前期・後期・施設実習と3回あります。 後期の実習では特に前に出る機会は増えると思いますよ。 でも、担任持てば前に立つことは当たり前。毎日のことですから、実習中に経験できることはラッキーかな。人によっては機会が少ないみたいなので…。 次に3つの質問ですね。 人間関係ですが、大変なところもあります。でも、ものすごく楽しいところもあります。 大学では泣いたことはありませんが、現場では泣いたことがあります^^; 実際経験して・・・ やってみたら楽しい。大変なこともあるけど、子どもたちや、保護者の笑顔が伝染していつの間にか自分も嬉しくなります。 この仕事をする前は、子どもが好きという気持ちでしたが、保育士をして、人間が好きだと思えるようになりました。 いろんな人がいて、全ての職員・全ての保護者とうまくいかないこともあるし、子どもとだってうまくいかない日もあります。 でも、そんなことも楽しいと思えるようになりました。 人間が好きな人なら何があっても大丈夫。実際、私も一度挫折したにもかかわらず、またこの業界に戻ってきてしまったので^^;

    1人が参考になると回答しました

  • 4人の子どもの母ですが 長女が保育士です。 私自身 経験は全くありませんが… 娘を見ていて 話を聞いていて 思うことを書きますね。 長女は 歳の離れた弟妹が3人いて 育児に参加しながら育ちました。 大変なことを よく理解した上で 保育士を選びました。 子どもって可愛いから好き!! だけでは勤まりません。 うんちを漏らしたり 突然嘔吐したり 鼻水ベロ~ンなんて 日常茶飯事です。 大学時代は 実習の際の保育日誌に悩まされたり ピアノ未経験者な為 ピアノで卒業が危うかったりしました。 実際保育士になってからは 夢が叶った訳ですから 楽しく働いていますが 大舞台(卒園式や入園式など)のピアノ伴奏が回ってくると 体調を崩すほど キツいらしいです。 子ども可愛い!!だけで勤めた同期は 1年足らずで辞めてしまったそうです。 女ばかりの職場なので イジメがある園も まれにあるそうです。 日々 肝に銘じてほしいのは 他人様の子どもの命を預かる仕事だということです。 やりがいのある仕事だと思います。 ステキな保育士になってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる