教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニ(セブンイレブン)で働き始めたのですが

コンビニ(セブンイレブン)で働き始めたのですが短期一ヶ月半くらいコンビニでバイトする事になったのですが、バイト自体初めてで、コンビニの業務の手順などは全く知らない段階から、店長が一緒に入るバイト仲間の方に「教えてあげてよ」って一言言って、その後もそのバイト仲間の方になんとか支えられながら初日を終えましたが、最初、自分で検品した商品を順番に並べていく作業やフェイスアップなどで少し店長に質問するだけで冷たい顔されて小さい声で人を見下すような態度をとられます。 しかも初日からレジに立たされ、何も分からず何人かの客に切れられました。 その時も店長は後ろの部屋に閉じこもっきりで何も干渉せず、バイト仲間が「レジ教えてあげて」って店長に言われたと聞きました。 これがもし、やりながら慣れろという店側の方針だとしてもあまりにも理解不能です。 研修中というような首にぶら下げるカードも何もなかったし、研修ではなかったですこれはw これで大きな失敗を犯して店長に怒られても僕には反発できる自信さえ芽生えます。 しまいには、これはよく僕も分かってないんですが、 タイムカードみたいなやつをパソコンに打ち込む際に、午前9時~午後5時までやって30分、30分で計1時間休憩を挟んで、全部で7時間働いたことになるんですが、 僕がタイムカードの打ち込み方が分からないというと店長が「13:00~」と打ち込み始めたので、僕が「9時から入ったんですけど」って言ったら、一緒の時間から入ったバイト仲間の方が「休憩いれての時間だからこれでいいんですよ」っていいましたんで、僕もわけも分からず納得してしまいました。どういうことかさっぱり分かりません。。 みなさんここのコンビニについての感想と、このタイムカードの打ち込みについて教えてくれませんか?

続きを読む

608閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    アルバイトの出入りが多いので店側の育成の対応も粗雑になり、何でもアルバイト任せ、そしてアルバイトも聞かれないと応えないのでますます?ですね。期間も短期なのでますます店からの対応は粗雑になります。ある程度の厳しさと、ぶっつけ本番の仕事はいい経験になると思います。ある意味で、あなたはこのコンビにのために働かなくてはいけません。笑顔で大きな声でお客様に気持ちよくあいさつこれは最低のスキルです。しかし、もし客に迷惑をかけるような指導方針がまかり通っているとなると、このコンビには結局は回りまわって客のために動いているコンビにではありません。コンビニの雰囲気は店長の考え方と指導でかわってきます、決してマニュアルだけではないです。 はじめてばかりなので納得できないところは、もう少し踏ん張って納得できるできるところまで聞くことも社会勉強です。安易な返事はしない方が自分のためにもなります。しつこいようでも、よく相手に確認するように聞くことは、結局は相手から信頼を得ることにも繋がるものと思います。 全てが社会勉強ですので頑張ってください。私はこのコンビニには行かないでしょうね。タイムカードの打ち込み方は再度、店長に聞いて、納得いかなかったらさっさと辞めればいいです。勿論、それまで働いたお金は入ることは無いでしょうが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる