解決済み
派遣社員の産休・育休について。 只今、妊娠7ヶ月で5月6日に出産予定です。 最近まで…派遣の私でも、産休育休をとれる事を知りませんでした。 派遣元の営業担当に問合せてみると、取得できるが育休中の社会保険(はけんけんぽ)は一切免除にならず、全額払う形になると言われました。 てっきり半額免除になると思っていたのに残念です。 退職して出産手当金をもらいその後、夫の扶養に入った方がいいのでしょうか? 夫の稼ぎだけでは厳しいので、来年の春までには仕事復帰したいと思ってます。
2,489閲覧
妊娠、おめでとうございます。 五年前ですが、はけんけんぽで、育休を取得しました。 他の方もおっしゃるように、 事業主・本人とも、保険料免除でしたよ。 制度が変わっているのかもしれませんが… 私は大手派遣会社でしたが、 最初育休取得をしたいと申し出た際、無理だと言われました。 ですが、色々調べたり、 労働局へ足を運んだりして、 取得しましたよ。 現在、他の派遣会社で2人目の育休を取得中です。 こんな前例があるのだと主張し、 是非育休取得してくださいね。
なるほど:1
私も現在派遣社員として働いており、6月に出産予定で5月から産休、その後育休に入らせてもらうことが決まっています。 保険ですが産休の約三ヶ月分は自己負担ですが育休中は免除されますよ(*^^*) それに、もしかしたら健保組合によって違うのかもしれませんが(自分ははけんけんぽではないです)出産育児一時金、出産手当金以外に育児休業給付金(休暇取得前給与の50%相当)といったお金も手にすることができるので、もちろん現在より収入は減りますが無収入にならないので大変助かります。 妊娠判明当初は休暇の知識が無く、退職して夫の扶養に入ることしか選択がないと思っていたので、知ることができ良かったと思っています。 私も夫の収入だけでは厳しいため来年春からの仕事復帰願望があります…しかし心配なのはやはり復帰後の働き口とベイビーの保育園入園(待機児童が多い地域なので)。 でもやれるだけやってみるつもりです! 質問者様と同じ立場で、しかも私の方が後輩妊婦で答えになっていないかもですが、行動できることはやっておこう!というのが私の考えです(*^^*) そして何より、質問者様の無事の出産をお祈りしています!元気な赤ちゃんを産んでください♪
なるほど:1
育児休業中は健保の負担は派遣元・貴方とも免除されます。産休中は免除されません。 現実問題として夫の稼ぎだけで生活できないのなら、正社員なりの常用雇用で勤めればよかったのです。 派遣の方の権利主張が激しい為に大手なら、制度として取れるのはあります。現実として派遣先で産休後の復帰して仕事をしても良いと言うのがないと産休が開けても赤ん坊を抱える貴方を迎える派遣先は無いです。 結構、復帰したくても派遣先が無く派遣元と揉める事があります。なので、あえてできるんだけど出来ないと言ったと思います。 一般企業でも、トラブルの元になるので赤ちゃんを抱えた人を採用する所はまずないです。 その点を考えて、生活を考えるしかないです。 派遣先もよっぽど奇特な所でないと、派遣社員の為に使い捨てにする人を採用する事はまず無いです。そういう事をするなら新たな人を入れます。それに自由化業務は3年ですから、貴方が幾ら主張しても派遣開始から2年以上経過します。残りの期間はわずかです。わずかな期間だけ使う為に迎え入れるような無断な事を中々しません。
来年の・・・ 派遣でそんなに休んだら、復帰場所なんてないかも。 多分、ない。
< 質問に関する求人 >
産休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る