教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

すぐに回答がほしいです。 私は現在、パチンコ店のマルハンでバイトとして働いているのですが、 つい先日、インフルエ…

すぐに回答がほしいです。 私は現在、パチンコ店のマルハンでバイトとして働いているのですが、 つい先日、インフルエンザにかかってしまいバイト先に連絡すると、定期連絡をする様に言われました。 しかし定期連絡をどのような感じですればよいのか分かりません。 連絡した時に聞けば良かったのですが、私の不注意で聞きそびれてしましました。 定期連絡をどのような感じで連絡すれば良いか知ってる方がいらっしゃるなら、教えて頂けないでしょうか?

続きを読む

2,322閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私のところでは インフルエンザの病状が落ち着いて(熱が下がって)から「熱は引きました」の連絡 それから2日間はまだ菌が飛ぶ事もある為自宅療養、その後病院に行き、医者に「仕事していいよ」の合図が出たら、「完治し医者にもGoサインを頂いたので明日から出勤可能です」という連絡。 その2回ですね。 タイミング的には発症の連絡をしてますから、熱が下がった、医者のOKサインを貰ったの2回で大体が大丈夫かと思います。 感染病ですから決して自己判断で「休みすぎてこれ以上迷惑かけちゃダメだ」と思って出勤しないでくださいね。

  • 定期的というと働き場所によると思いますが私の仕事場は熱が下がった日に連絡を入れて次の日に病院にいきその日に出られるかもう一度連絡入れます。なので最低2回ですかね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる