教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25歳になる女性です。看護師の資格を取るべく、来年(2013年)から看護学校に通うつもりでおります。 私の年齢の場…

25歳になる女性です。看護師の資格を取るべく、来年(2013年)から看護学校に通うつもりでおります。 私の年齢の場合、一年でも早く現場に出れるよう、大学よりも専門学校を選択すべきでしょうか?16歳から病気を患いまして、高校から現役で進学した大学は、泣く泣く退学をしました。 養生し、やっと体調が落ち着きましたので、再スタートのつもりでおります。 学費については抜きにして、皆様のご意見をお聞かせ願いますm(__)m ちなみに資格取得後は、東京都内での勤務を考えております。 近年、都心部では、大卒の看護師有資格者が増えているのでしょうか? 過去にも同様の質問があるかと思いますが、どうぞ宜しくお願い申し上げますm(__)m

続きを読む

305閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正看のみの資格をとって働く予定なのであれば、専門学校のほうが大学よりも1年早く取得できますから、それでも良いと思います。 専門学校卒でも、大学卒でも、就職したら同じです。ただ、大学などに付属の病院があったり、病院付属の専門学校だったりすると、その病院への就職が有利になることもあります。実習先の病院に就職っていうことも考えられますし、そうなると、その学校がその実習先の病院で好印象を持たれている場合、有利になることもあります。面接でも、病院の雰囲気とかがわかるので、答えやすくもなりますし。 そういう面も調べてみてから、受験する学校を選択すると良いかもしれませんよ~。 ただ、看護に加えて、助産師や保健師などを取得することも考えるのであれば大学進学をおすすめします。看護大学では、選抜で選ばれると、助産師や保健師の受験資格を得る課程に進むことができるようになります。専門学校卒でも、助産師の養成学校や保健師の養成学校に進学して資格を取得する方法もありますが、養成学校自体がとっても少なくなってきているので、狭き門かもしれません。 今のところ、看護師免許だけを取りたいと思うのであれば、専門学校でも就職口はたくさんありますよ! 体調に気をつけて、素敵な再スタートがきれると良いですね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる