教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場に認知症を疑う人がいる場合の対応の仕方

職場に認知症を疑う人がいる場合の対応の仕方職場に困った人がいます。(60代女性入社40年) Aさんとします。 プライドが高く性格に難があり周りの人とうまくやれません。 私は(女性)入社20年で、近いところで仕事をするようになって16年以上ですが、先輩方(Aさんよりも年上の方や50代、40代の女性)に相談しても、昔からずっとそうで皆が我慢してきたんだと、色々な話を聞き、自分もそうしてきました。 上司にも話していますが、わかっていて何もしていない状況です。 周りの人の辛抱のおかげで40年もいられた人だと私は思っています。 そのAさんが最近ひどいのです。 認知症ではないかと思います。 昔から仕事のできない人でしたが、50代に入ってからどんどん衰えて60代の今はひどいです。 例えば、ほんの一例ですが、物忘れがひどいというか、 みんなで取り掛かる仕事をしなくなり→たまに何とかしてやらせると思い出せなくて間違う→後処理が大変なのでやらせたくなくなる(自分でしたほうがまし)→元々自分の仕事ではないと思う→今まで1度もやったことがない仕事と思い込んでしいまっています。 自宅から持ってきたお弁当を冷蔵庫に入れていて、食べるときに、包んでいたナプキンを開いてふたをあけて「5枚入れてきた漬物が2枚しかない、誰かに食べられた、盗られた」と話したこともありました。 最近では、 更衣室のロッカー(鍵付)に入れていた荷物や上着にいたずらされたと大騒ぎして同僚を疑い、隙間にガムテープで目張りした(鍵穴にまでガムテープ)という事件もありました。 今は同じ事務所に女性は6人で、冷蔵庫を使用する人も極僅かなので、周りの気分の悪さといったら・・・ お弁当を盗む人なんて決していないし、鍵のかかっているロッカーの中にいたずらなんてありえません。(一応上司が全員に聞き取りしています) 被害妄想と思い込みです。 職場に認知症を疑うような人がいる場合会社としてどういう順で話しをするのでしょうか? このまま放っておいてもひどくなる一方だろうし、早く気付けば進行を遅らせる事ができると何かで読んだことがあるもので。 何もせずに65歳の再雇用終了の日まで待つのも仕方のないことなのでしょうか・・・ 毎日本当に疲れます。 そういう人が職場にいたことのある方、どうしたのか教えていただきたいです。

続きを読む

29,037閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    人事担当の方と上司の方の領域ですが、 その方のご家族の方を呼んで、 ご家庭での様子の聞き取りと、 職場での状況の報告を率直にするべきですね。 しかるべき医療機関(精神科・神経科・脳神経外科)に受診をして頂き、 診断書の提出を求める。 その中で、職務遂行能力の有無も、 医師に求めてもらうことも必要ですね。 本人さん自身の自覚はないと思いますし、 「なんで私が医者に行かなくちゃいけないのよ!」と、 頑強に抵抗されることがあるかも知れません。 上司の指示・命令に対して言うことを聞くんだったら、 ご家族とタッグを組んで、受診を促し、 付き添うことも必要ですかね。 多分ご家庭でも、ご家族の方は苦労していると思いますよ。 元からの性格が認知症で増幅されることもあります。 >たまに何とかしてやらせると思い出せなくて間違う >今まで1度もやったことがない仕事と思い込む 認知症の要素が強いですね。 >隙間にガムテープで目張りした そのことを、「私はやった覚えがない」と、 真顔で言っているのであれば、 その可能性はより高くなりますね。 しかし、認知症か否かの診断は、あくまでも医師に任せること。 水頭症、硬膜下血腫も一時的な認知症症状を呈しますが、 これは、手術することで治ります。 歩行面・排泄面の低下がそれらのサインになりますけどね。 まあ、解雇云々と言う前に、認知症専門医に見せましょう。

  • 以前いました。 その人がいる部署はで一年に一人は病人を出してました。 (周囲が胃とかメンタルをやられます。ひどいときは7人の課 のうち3人病休っていう時期がありました。) お気持ちお察しいたします。 その人も昔からヒステリックだったり、思い込みや被害妄想が 多く性格に問題があったと聞きます。 そういうタイプの人は認知症ではなく、人格障害が多いです。 ただ、他の方もおっしゃっているように、認知症にしろ人格 障害にしろ、やめさせるのは難しいのが現状です。 本人に「自分が病人だ」という意識がないし、自分が職場を 乱している、という自覚すらないので、退職を勧めても「パワ ハラだ」といわれ上司・人事も面倒なのです。 私の会社も、けっきょくその人が定年で辞めるまで何もして くれませんでした。 彼女は定年まで居座ったというのに、どれだけの人達が犠牲 になったかと思うとくやしいです。 当時は何もできなかったのですが、今思うと、「こんなやり方 どうかな」っていうのがいくつか思い浮かびます。 1、上司が優しくするふりして受診させる 聞き取りをしている上司が「最近疲れてるみたいだよ。こないだも ○○さん、こんなこと言ってたけどそんなことなかったじゃない?一回 病院行こうよ」とすすめる。 ただ、その人が拒否すれば受診させられません。受診したとしても、 その人が認知症でなく人格障害であれば、それを理由に退職させる ことは難しいです。 2、その人が職場を乱している、という証拠を集めて上司の上司や 人事課に訴える 実際にありえない言動をしている様子を録音します。まあ、その 手間もぶっちゃけめんどくさいという難点はあります。 3、自分が病人になる うつや胃に穴があいた、など身体的な症状がでたら、診断書を 上司につきつけてやりましょう。 上司の放置責任も大きいです。少しは考えてくれるでしょう。 大騒ぎして暴れだしたら警察を呼べばいいです。そういう人は警察 →保健所などに連絡がいき、受診につながることがあります。 そこで認知症なり精神疾患が見つかれば、会社側は「その人に 休職させる」という形などで職場から遠ざけることができるかもしれ ません。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 対応がしにくいし、困りますよね。。。 上司はなんと言っているのでしょうか? 上司からそのAさんの家族へ相談することはできないものでしょうか? 会社での様子はこうですが、ご自宅ではどうなのでしょうか?とか。 家族への説得ができたなら、病院などで検査して頂くのがいいと思いますが、本人の自覚症状がなければ反対・抵抗されて難しいかもしれません。 けれど、本当に認知症などであったら、薬などで対処できる(症状を遅らせたりできる)かもしれないのに放っておくのは本人のために良くない気がします。そこを強くおして上司にも相談されたほうが良いかもしれませんね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 何もせずに座らせてました。解雇しにくいです。定年を過ぎて再雇用の時期に入っても辞めずに居て数年後に金を包み辞めさせた会社もあります。ボケても金は欲しくて、その為に居座っていたようです。 そのうち出社不能になるかもしれないので、そうなれば退職でしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる