教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急。もうメールしたくない時のうまい断り方。

至急。もうメールしたくない時のうまい断り方。20代後半の女です。 先日、会社で飲み会があり違う部署の方(同姓です)と同席になりました。8人席でその方だけが違う部署だったので、ちょこちょこお話を振ったりしていました。そこまで話はしなかったのですが、何やら気に入ってくれたらしく後日メアドを聞かれました。 それから4日。長文・写真付(お気に入りの持ち物などの写メ)のメールが毎日来るようになり戸惑っています。。 私は、あとひと月ほどで結婚退職予定で、会社からいなくなる事、色々忙しいのでなかなかメールできないかも等やんわりもうあまり頻繁にメール欲しくないなぁという感を匂わせているのですが、新婚旅行から帰ってきたらまたメールが欲しいと退職後もメル友でいたいようなのです。 今回、住所録を写真で管理しているのか、私の顔写真の写メを送って欲しいとメールが来ました。 彼女は軽い障害があるようで、会社にもその枠で入社しているようです。 ごく軽い知的か何かだと聞いており、彼女自身は本当に良い子で仕事も頑張っています。 だから、仲良く出来ないとかいうわけではなく、今までほぼ面識がなく、話した時間もトータル10分もないので急に頻繁にメールが来るようになってちょっと面食らってます。 彼氏とも毎日メールしない私。。ベタベタする友情も苦手でどうもメールの感じから価値観の違いもあり、正直仲良く出来そうにないんです。 もうスルーして返信しない?ハッキリ言う? まだ4日ですし、もう少し様子を見て差しさわりのない返信をする? ただ、メル友になると期待させるようなことをしてしまうのも気が引けます。思ってもないことを書くのもイヤですし。。 なんだかどの方法でも傷つけてしまいそうで悩んでいます。メールするつもりもあまりなかったのにメアドを教えた私にも非があると思います。 何かアドバイス等いただけたらと思います。

続きを読む

5,533閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    人との縁はできてしまうと何かの妨げになったとしても容易に切れないもので それだけに慎重にならざるを得ないですよね。そうかといって、アドレスを 聞かれて教えないとなるとなぜかということを説明させられる。 めんどくさいことです。受信したら返信しないわけにいかなかったり困りますね。 ただ、できてしまった縁でも、つないでおきたくない場合は切らなければ いけません。切るということはほんわかと上機嫌でできることではありません。 仕方がないのです。後味はよくなくても、仕方がないのだとあきらめるしか ありません。 「もうすぐ退職する日が来ます。それまでは仕事の引継ぎ、退職したら結婚に 向けてフルに準備をしなければいけません。両方初めてのことで(笑)ほんとうに 大変です。○○さんとのメールもできなくなると思うとさびしいですが、生活の サイクルがまったく変わるのでしょうがないですね。いろいろお話してもらって 楽しかったです。メールができなくなっても、どうぞお元気で。またどこかで お会いできたらそのときはいっぱいお話しましょう。返信もできないと思うので、 これが最後の送信になります。ありがとう、さようなら。」 というような・・・もっと短い文章で要するにこれが最後ですよとはっきり言う ことが目的で、それ以外の話は表現を和らげる意味あいで、でも要点は 退職のために忙しく、退職後は生活が変わるから、とかでもうメール受けも 送りもできなくなる、といえば返信も期待しないようになる・・・かなと。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 優しすぎて悩んじゃってるんだね。 少し割り切ろう。(^-^) まずは、返信をしないで 口頭で 「返信しなくてごめんね。・・・メール駄目なのよ。けっこう苦手なのよ。」 と まずは 伝えよう。 少しずつ減ると思いますよ。(^-^) 傷つけずに 気がついてもらおうよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • スルーして、返信しない。 何故返信しなかったのか聞いてきたら、 「ごめんなさ~い。後で返信しようと思ってて、忘れてたわ~」 って言う。 そのタイプは、返信するから、調子に乗るんです。 私の職場にも、そのタイプの人いました。 メール長文だし、何が言いたいのか意味分からないし、文章がメチャクチャで読み解くのにも一苦労。 その人も、悪い人じゃないんですけど、距離感のおかしい人でした。 職場の他の人に聞いたら、他にも同じ経験をしている人が何人かいました。 質問者さんも、職場で聞いてみたら、同じ経験をしてる人がいると思うので、解決策を聞けるかもしれませんよ。 まあ、多分、 「スルーする」 って、言われると思いますが…。

    続きを読む
  • スルーして返信しなければよいと思います。 職場で返信してくれないのか聞かれたら、「いつもメールありがとう。でも前に話したケド結婚準備で色々忙しくて読むのでいっぱいいっぱいなんだ~。。」 と言い訳すればいいかと思います。 メアドを教えても、苦痛に思えるほどの長文・写真付メールが毎日来るとは知らなかったのですから、あなたに非があるとは思えません。 あとひと月ほどで退職されるのであれば、波風立たないように振舞えばよいかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる