教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

12卒内定なしのこれから どうすればよいでしょうか。

12卒内定なしのこれから どうすればよいでしょうか。タイトルのとおりです。 私(22)は大学12卒なのですが未だ内定がありません。 しかし、卒業することにしたので浪人にはなれません。 今は7月にある公務員試験を目指して2月1日から一日8時間ほど勉強しておりますが(初学者)、 正直時期的にもかなりぎりぎりで、このまま公務員勉強を続けるべきか、 それとも新卒ハローワークにいって就活をするべきなのか迷っております。 3月まで一応大学生なので、このまま公務員試験を続けて新卒カードを捨ててしまっていいものか 悩んでいます。 私はどうすることが一番良いのでしょうか。 人生の先輩方どうかお知恵をお貸しください。

続きを読む

1,256閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    試験には間に合います。 勉強のやり方を変えたりすると時間がかかるので、 基本は過去問中心で、問題を1日100問くらい解くのが良いです。 就活ですが、これも平行した方がいいでしょう。 ハロワの募集は、ネットでも見られますし、行きたいと思ったところが あれば、ハロワに行けばいいので、勉強の間の息抜きを思って 就活すればいいと思います。 ただ、どこで働きたいのか、就職先がどこでも良くて、 ただ職がほしいだけなら、公務員試験なんか受けず、ハロワで 探した方がいいでしょう。 公務員に絶対なるという気持ちがないと公務員には受かりませんし、 公務員になれたからといってすぐやめることになります。 私は仕事をやめて、受験勉強したリスキーな人間なので、 そうならないためにも最良の選択をしてほしいです。

    ID非表示さん

  • 同じく12卒の大学生(22)です。 同い年で人生の先輩ではないですが、少し思うところがあったので回答させてください。 現在民間企業から内定をいただき4月から働きます。 実は私も3年の5月から公務員試験の勉強をしておりました。 私も一日8~10時間勉強してました。 4年の国家二種の試験から始まり、地方etc...夏ごろまで試験を受けていましたが 試験はほとんど落ち、試験をパスしても面接で落ちていました。 夏ごろから焦り始め、C日程を目指しつつ、8月頃から民間企業の就職活動を始めました。 結局C日程の選考も落ち、もとから卒業後すぐに働くつもり(家庭の事情)でいましたので 完全に民間の就職活動にシフトしました。 そして、先月末、新卒ハローワークで紹介していただいた企業さんに内定をいただきました。 公務員試験、勉強したからといって必ず結果はついてくるわけではないのは 質問者さんもわかっていらっしゃると思います。 質問者さんはなぜ公務員を目指していらっしゃるのでしょうか? 要は、質問者さんが自分の職業は絶対に公務員だ!!という固い意志があるかどうかだと思います。 そして、公務員試験に受からなかった時のリスクを背負う覚悟があるかどうか。 しかし新卒カードは貴重です。 新卒3年以内という制度もありますが、既卒職歴なしはやはりハンデにはなるのは事実です。 質問者さんは人生のなかで何を優先したいのでしょうか。 卒業しても公務員を目指すこと?新卒で働くこと? でも、質問者さんが絶対に公務員になる気があるなら勉強を続ければいいのです。 何を目指そうと不安はつきまとうものです。 ちなみに現実的なことを言うと(これは個人的な意見ですが) 民間企業では、新卒であるかは重要ですが 公務員は受験可能年齢であれば受けられます。 公務員の志望度がそれほどでもなく、民間企業と揺らいでいるなら 一旦民間企業に新卒として入社してから、公務員という選択肢を考えてみる というのも一つの選択肢だと思います。 長文失礼しました。

    続きを読む
  • 公務員試験を受けながら、就職活動をされてたほうがいいとおもいますよ。 なぜかというと、公務員試験を受けたからといって今年必ず合格出来る保証が無いからです。2月から1日8時間勉強したとしても、昨今の公務員合格倍率は高くなっています。そのため、昨年の基準よりも厳しくなるのは否めません。 そのため、一般企業も平行しながら就職活動していけばいいといっているのです。就職活動をしていても、書類を出してからしばらくは連絡がきません。そのため、合間で公務員試験の勉強をしていけばいいのでは? 公務員試験だけに集中して、一般企業を受けずに失敗する学生も沢山います。そのため、平行した方がいいのです。 普通に就職活動していても、結構時間はありますから。毎日ハローワークに行ったとしても沢山勉強は出来るはずです。公務員の勉強も無駄にはならないので、共倒れするよりは平行した方がいいのでは? とりあえず、最後までやってから考えた方がよいと思います。わずかですがまだ時間はありますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる