教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の方へ質問です。私は7年目の看護師で、5か月前より新しい病院に移って仕事をしてますが、今までで一番人間関係が悪くて…

看護師の方へ質問です。私は7年目の看護師で、5か月前より新しい病院に移って仕事をしてますが、今までで一番人間関係が悪くて辞めたくて仕方ないです(涙)悪口は多いし、みんな冷たくて友達もできそうにないです。もう辛くて気持ちのやり場がないです。体験談や励ましの言葉などほしいです。

324閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ごめんなさい、私は看護師ではないですが、家族が看護師です。 転職後、中間管理職で上司がひどいらしく、よくこれ以上性格悪くなりたくない~といつも言いながらも結局数年頑張って最近愚痴が減ってきたのを感じました。 もうすぐ春ですよ!新人が入れば仲間も増えるのでは? いつまでもこの状況が続くことはないと思いますのでそれまで仕事頑張ってください。応援してます。

  • 人間関係が悪くて居づらい職場で無理して働いて精神的にしんどくなり、心療内科を受診したことがあります。今は子育てしながらパートをしていますが、わたしの就職にあたっての第一の条件は人間関係です! 合わないと思ったらサッサと戦力になる前に辞める。人が居ないから…とかやさしい気持ちだとなかなか辞められませんよね。 仲良ししなくてもいいけど愚痴くらい言える同僚は欲しいし、冗談言ったりしたいですよね~。あまり思い詰めず、嫌なら次!くらいの気持ちでいった方が楽ですよ。 がんばって心まで疲れませんように!

    続きを読む
  • 私は看護師ではなく介護士ですが 人間関係は最悪ですよ 陰口悪口など日常茶飯事です しかし施設勤務なんで 私を待ってくれている 入居者さんが居ます 友達なんてどうでもいい 入居者さんから 感謝の言葉を頂いたり 介護することに専念しています 看護も介護も仕事内容は異なりますが 思いやりの気持ちで接する気持ちは変らないと思います 患者様の為によい看護をするのが 貴方にとって一番大切なことではないでしょうか

    続きを読む
  • 看護師のお互いの仲悪い世界ってすごいらしいですね。 表面上は普通なんで話を聞いて驚くことがあります。 とても良い子だと思っていたら裏の顔事情を聞いて腰を抜かしたこともあります。 人間的にまともな人がやり玉にあがって病棟移動させられるケースも私の周りで多い気がします。 まあ話聞いてると、なんてどうでもいい内容(くだらないという意味)でごたごたしてるのかホントめんどくさくないのかなあと 思いますね。そんな中でやっていく普通の感覚、常識をもった看護師は大変だろうなあと思います。 悪口もどうせ低俗な内容でしょう。 相手にしてはいけませんよ。楽しい職場環境が一番ですが、周りが全員くだらない人間なら無理して友達を作ろうとする必要はないと思います。一人でも普通の人がいればその人と仲良くすればいいだけ。 くだらない人間は変に刺激することなく、感じ悪くない程度に適当に話を流しておきましょう。 看護師の本業に没頭して、患者さんから感謝されるようになればやりがいを見つけられると思いますよ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる