教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

28歳才の主婦です。1歳4ヶ月のなる娘が1人います。 出産をきっかけに助産師になりたいと思い始め、看護学校に通いたいと…

28歳才の主婦です。1歳4ヶ月のなる娘が1人います。 出産をきっかけに助産師になりたいと思い始め、看護学校に通いたいと考えています。 学生生活、仕事を始めてからすぐの出産は避けたいので看護学校に入るまでにもう一人子供がほしと考えています。 お金を貯めたいので入学は来年か再来年を考えています。 質問です。 ・幼い子供がいるとやはり大変でしょうか? ・お金はどのくらい貯めておけば安心でしょうか? ・勉強することをしばらくしていないのでどんなことから勉強していけばよいでしょうか? 以上、何か良いアドバイスいただければ幸いです。宜しくお願い致します。

続きを読む

468閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    助産師です。 出産を期に助産師という仕事に関心を持っていただいたことは大変うれしいです。 しかし、現実的にはかなり厳しいかと思います。 助産師になるには看護師の資格が必要です。 看護学校も最近は倍率も上がり難易度も増しています。 質問者さんはご家庭を持っている方ですから、全国どこの看護学校でもいいというわけにはいかないでしょう。 自分が通える範囲に看護学校はいくつありそこはどれくらい学費がかかるのかご存知でしょうか? 公立の看護学校は学費は安いですが難易度は高いです。私立の看護学校は公立よりは難易度は低いですが、学費が高いです。(私立大学並みにかかるところもあります) 看護師になってそれから助産師になろうとしてもそこがまた難関です。 助産師学校という1年で助産師の国家試験の受験資格がとれる学校がありますが、本当に高倍率で(10倍はざら)難関です。また年々減少しています。(大学や大学院で取れるので) 看護師国家試験は年間5万人近く合格します。しかし、助産師国家試験は2600人くらいしか、合格しません。 助産師になれなくても看護師になりたいなら、頑張ってみるてもいいでしょうが、、、。 質問の答えですが >幼い子供がいるとやはり大変でしょうか? 幼い子がいなくても大変ですから、いたら寄り大変だと思います。 >お金はどのくらい貯めておけば安心でしょうか? 最低看護学校3年分の学費+助産師学校1年分の学費(学費は学校によって違いますから近くの学校で聞いてみてください) >勉強することをしばらくしていないのでどんなことから勉強していけばよいでしょうか? 看護学校受験からですね。 高校卒業程度になってますから、現役高校生と張り合う覚悟で。 看護学校受験用の問題集が出てますのでやってみてください。 わからなかったら高校の基礎からやり直すことが必要です。 受験教科は英語、国語、数学、生物(化学)など小論文や面接も。 高校を卒業して10年くらいたっているんでしょうから1年以上の受験勉強は必要になってくるかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • まずは看護師の資格が必要なので、大変だと思います。

  • 本気で目指すつもりなら、まずは書店で看護学校受験ガイド等の本を購入し、じっくりと検討して下さい ここで質問されるよりも具体的に詳しく解説されています

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる