教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

悩んでいます。回答お願いします。

悩んでいます。回答お願いします。社会人2年目です。 1月末に3月いっぱいで退職したいと願い出ましたが、6月まで頑張って。と言われました。 実際、6月末でも本当に辞めさせてもらえるのかもわからない状況です。 実際、辞めたいと伝えてから、お金のことを考えて不安になってしまいました。 仕事を辞めたら、少し今の仕事(医療関係)からは離れたいのでアルバイトをして生活をしようと考えていました。 しかし、実際、アルバイトで一人暮らしをして生計を立てていけるものなのでしょうか?? 貯金は約100万ぐらいです。 自分のやりたいことがよくわからないのでいろいろなアルバイトを経験したいと考えています。 ディズニーランドのキャストやホテルマン、テレビ業界などいろいろな経験をしたいと思っています。 考えが甘いのもわかっています。 実際、仕事を辞めた後一人暮らしは可能でしょうか?? アドバイスをお願いします。 現在の収入は月20万程度でどのくらいの税金がかかってくるのかもお願いいたします。

補足

補足です。 6月まで頑張ってと言われましたがこのまま辞めずに続けている人はいるのでしょうか?? 一回辞めると言ったのに、続けることは可能なのでしょうか?? 本当に勝手なことばっかりだと思いますが回答お願いします。

続きを読む

284閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、国民健康保険か任意継続かに加入することになります。 任意継続ならば、報酬が20万とすると、19120円/月となります。国民健康保険は市によって金額が違いますので確認されてみてください。 国民年金は、23年度は15010円/月だっとと思います。条件満たせば、減免も申請できると思いますのでされてみては? それと住民税ですね。おそらく1万は払われているのでは? 今の給与天引きの価格で4月と5月、6月からは年度が変わりますので新たな金額(23年の1月~12月の収入額)で算出された住民税の納付書が届きます。(24年6月~25年5月分) 毎月なんだかんだ5万くらいは払わないといけませんし、家賃や光熱費、生活費等も別途発生しますので、月10万以上は軽く必要なのではないでしょうか?? 生活を考えると早く就職されたほうが・・・よいと思います。 補足のこと。 おそらくは、今は保留された状態なので、あなたが何度か働きかけないかぎり6月になってもへたをするとほったらかし状態という可能性も考えられます。うやむやのままほったらかしにされそのまま勤められる方もいましたし、辞めた方もおられます。 ただ上司の受け取り方次第(本当に6月に退職と思っているのか?うやむやにしたいだけなのか?)ないかと思いますので、6月以降も勤め続けるのであればうやむやにせず、継続の意思をしめされたほうがいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニーランド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホテルマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる